えちごのてつどうしゃしん
 
新潟県中越・長岡周辺の鉄道写真ブログ。写真をクリックすると1200×900くらいのサイズの画像が開く極悪仕様です。
 



115系

信越本線 1325M 115系N22編成

2007.8.24 来迎寺-前川
直江津発長岡行1325M。115系6連。



2008年10月14日(火)23:47 | トラックバック(0) | コメント(0) | 115系 | 管理

信越本線 1348M 115系S編成

2007.10.12 来迎寺-前川
秋の空と2両編成のシルエット。



2008年10月13日(月)21:11 | トラックバック(0) | コメント(0) | 115系 | 管理

クモヤ114-1 長岡車両センター

2008.9.24 長岡車両センター
1971年汽車製造製。モハ114-115として落成後、先頭化改造(クモハ114-506)を経て2000年に訓練車となった。

新潟支社管内各地で乗務員訓練のために使用されるが、こうした車両たちは使われない時間の方が長いのが通例であり、パンタを上げて活躍する姿より、電留線で休む姿のほうが馴染み深い。


にほんブログ村 鉄道ブログへ



2008年9月27日(土)19:07 | トラックバック(0) | コメント(0) | 115系 | 管理

越後線 136M 115系N16編成

2008.4.25 荒浜-西中通
越後線吉田以南の閑散区間を走る115系N16編成。

国鉄時代、コスト削減のためやむなく簡素な構造の直接吊架式で電化された越後線は現在も多くの区間がそのままの方式で残っており、撮影する上で越後線“らしさ”を表現できる良いアクセントになっている。

後方には柏崎刈羽原発から伸びる送電線が横たわる。
画面左方向に原発と日本海がある。



2008年9月25日(木)08:06 | トラックバック(0) | コメント(0) | 115系 | 管理

信越本線 423M 115系N27編成

2007.5.29 北長岡-押切
早朝の長岡発新潟行下り423M、クモハ115-1053ほか5連。



2008年9月17日(水)19:33 | トラックバック(0) | コメント(0) | 115系 | 管理

信越本線 437M 115系L8編成

2008.9.3 押切
押切駅に進入する437M、L8編成クハ115-1129他4連。

信越本線437Mは長岡始発(10:38)で新潟到着後、138Mへと名前を変えて越後線吉田まで直通する(吉田13:33着)。

しかし新潟駅で実に47分間もの停車時間があり、その間に越後線は内野までの区間列車が2本、新潟駅から先行発車する。
そのためサービス向上のための直通というよりは、ただ単に車両運用上たまたま直通する形になる2本の列車を時刻表上で1本の列車だと表記しているに過ぎないと考えたほうがよさそうだ。



2008年9月10日(水)22:27 | トラックバック(0) | コメント(0) | 115系 | 管理

信越本線 1335M 115系S12編成

2008.9.10 宮内-長岡
終点長岡まであとわずかとなり力走する115系S12編成2連。

左後方に見えるのは宮内駅と上越線上り水上行1738M(N3編成)で、2番線ホームに停車中。
宮内駅では上り方面の列車は基本的に1番線を使用するが、ごく一部の列車に限り、柏崎方面と越後湯沢方面の乗り換えを同一ホームでスムーズに行えるよう、2番線に入線する。
この写真の1335Mと2~3番線ホームで接続を取った形だ。

宮内駅は1番線から5番線まであるが、上記のケースと同じように4~5番線で接続を取るパターンもあるようだ。



2008年9月10日(水)21:40 | トラックバック(0) | コメント(0) | 115系 | 管理

羽越本線 115系N19編成 キハ28並び

2008.5.29 金塚
羽越本線金塚での、115系上り新潟行934Mとキハ28・58新津行回864Dの並び。
回864Dがこの駅で時間調整で停車している間に934Mがこれを追い越す形だ。
午前11時前後、毎日繰り返される光景。

この時の回864Dの編成は08年5月後半、1週間弱の間だけ米坂線で見ることができたキハ28 2371急行色とキハ58 677旧新潟色のレアな組み合わせ。



2008年9月8日(月)21:21 | トラックバック(0) | コメント(0) | 115系 | 管理

115系新潟車 全編成撮影リスト 2 (L・S・訓練車編成)

←新潟(信越・白新線基準)
L1  クハ115-552+モハ115-113+モハ114-99+クハ115-1051
L2  クハ115-553+モハ115-116+モハ114-102+クハ115-2040
L3  クハ115-551+モハ115-119+モハ114-105+クハ115-2037①
L4  クハ115-1502+モハ115-128+モハ114-114+クハ115-613
L5  クハ115-2129+モハ115-130+モハ114-116+クハ115-2039
L6
L7  クハ115-1130+モハ115-1004+モハ114-1008+クハ115-1218①
L8  クハ115-1129+モハ115-1006+モハ114-1024+クハ115-1025
L9
L10 クハ115-1504+モハ115-1113+モハ114-1197+クハ115-1033
L11 クハ115-1103+モハ115-1127+モハ114-1211+クハ115-1243
L12 
L13 
L14 クモハ115-1049+モハ114-1068+サハ115-1002+クハ115-1090① 

S1  クモハ115-1060+クモハ114-1501①
S2  クモハ115-1531+クモハ114-1502
S3  クモハ115-1532+クモハ114-1503
S4
S5  クモハ115-1534+クモハ114-1505
S6
S7
S8
S9
S10 クモハ115-1559+クモハ114-1518①
S11
S12 クモハ115-1561+クモハ114-1520
S13
S14
S15

C   クモヤ115-1+クモヤ114-1

現在までに当ブログ上に掲載している新潟地区115系画像のブログ内リンク集、その2(L・S・C編成)です。
その1(N・Y編成)
今後も115系の記事を更新するごとにこの記事内のリンクも追加更新していく予定です。撮影者自身のフルコンプリートへ向けた整理用としての側面が強いため、この記事自体の資料的価値はあまりないかもしれません。
車番につきましては自作の編成表メモと、ホームページにいにい様のHPを併用し参照して記載しました。この場を借りてお礼申し上げます。



2008年9月7日(日)00:44 | トラックバック(0) | コメント(0) | 115系 | 管理

115系新潟車 全編成撮影リスト 1 (N・Y編成)

←新潟(信越・白新線基準)
N1  クモハ115-1042+モハ114-1057+クハ115-2036
N2  クモハ115-1043+モハ114-1059+クハ115-1043
N3  クモハ115-1044+モハ114-1061+クハ115-1044
N4  クモハ115-1045+モハ114-1062+クハ115-1045① ダブルパンタ
N5
N6  クモハ115-1048+モハ114-1067+クハ115-1048 ダブルパンタ
N7  クモハ115-1050+モハ114-1070+クハ115-1050①
N8  クモハ115-1052+モハ114-1072+クハ115-1046 ダブルパンタ
N9  クモハ115-1054+モハ114-1075+クハ115-1052
N10 クモハ115-1055+モハ114-1076+クハ115-1053
N11
N12 クモハ115-1057+モハ114-1078+クハ115-1055①
N13 クモハ115-1058+モハ114-1080+クハ115-1056①
N14 クモハ115-1059+モハ114-1083+クハ115-1059 ダブルパンタ
N15 クモハ115-1061+モハ114-1087+クハ115-1061
N16 クモハ115-1063+モハ114-1111+クハ115-1075
N17 クモハ115-1064+モハ114-1135+クハ115-1089
N18 クモハ115-1530+モハ114-1086+クハ115-1060
N19 クモハ115-1554+モハ114-1161+クハ115-2038
N20 クモハ115-1041+モハ114-1055+クハ115-1041
N21 クモハ115-1046+モハ114-1064+クハ115-1049
N22 クモハ115-1014+モハ114-1019+クハ115-1013
N23 クモハ115-1016+モハ114-1021+クハ115-1015
N24
N25
N26 クモハ115-1051+モハ114-1071+クハ115-1601
N27 クモハ115-1053+モハ114-1073+クハ115-2041
N28
N29
N30 クモハ115-1552+モハ114-1101+クハ115-1062
N31
N32 クモハ115-1555+モハ114-1028+クハ115-1247

Y1  
Y2  クモハ115-503+クモハ114-503①
Y3  クモハ115-504+クモハ114-504①

現在までに当ブログ上に掲載している新潟地区115系画像のブログ内リンク集、その1(N・Y編成)です。
その2(L・S・訓練車編成)
今後も115系の記事を更新するごとにこの記事内のリンクも追加更新していく予定です。撮影者自身のフルコンプリートへ向けた整理用としての側面が強いため、この記事自体に資料的価値はあまりないかもしれません。
車番につきましては自作の編成表メモと、ホームページにいにい様のHPを併用し参照して記載しました。この場を借りてお礼申し上げます。



2008年9月7日(日)00:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | 115系 | 管理


(31/36ページ)
最初 27 28 29 30 >31< 32 33 34 35 36 最後