飯山線 びゅうコースター「風っこ」 十日町 |
|
|
2005.5.29 十日町 飯山線十日町駅に停車中のキハ48形改造のトロッコ風イベント車両、びゅうコースター「風っこ」。 キハ48 1541+キハ48 547、列車番号は9155D~9156D。 長野側から入線し、十日町で折り返した。
全列車がキハ110系列へと置き換えられて久しい飯山線ではキハ40系の入線自体が稀な出来事。
| |
|
Aug.31.2008(Sun)23:51 | Trackback(0) | Comment(0) | ジョイフルトレイン | Admin
|
信越本線 くびき野崩れ普通列車 485系T17編成 |
|
|
2007.8.9 長岡 ヘッドマーク、側面方向幕ともに白幕で長岡駅4番線に入線してきた485系T17編成、快速くびき野6号。
07年7月に発生した新潟県中越沖地震により鉄道が受けた被害は大きく、約2ヶ月もの間、信越本線は暫定運行を強いられた。 ひと口に暫定ダイヤと言ってもその中身は復旧作業の進捗に合わせ時期ごとに細かく変化し、写真の新潟発柏崎行快速くびき野6号(3376M~9396M)は7月30日~8月9日の間の運転だった。 長岡までは快速として運転、長岡からは臨時普通列車9396Mとしてそのまま柏崎まで直通。この時期の宮内~柏崎間はほぼ全区間に渡って厳しい速度制限が設けられており、通常ならば115系各駅停車が約40分で走る長岡~柏崎間を、9396Mを含む全列車が倍の1時間20分で走行した。
途中駅で普通列車へと変わる優等列車といえば現代なら急行きたぐに、趣味的にはオロハネ10を連結しC58が牽引した「大雪崩れ」などが有名だが、これはさしずめ「くびき野崩れ」といったところか。 (厳密には快速は優等列車ではない)
この撮影の翌日には長岡~柏崎間の速度規制は大幅に減少、くびき野の速達性も回復したが、不通区間の開通まではさらに約1ヶ月、速度規制解除による完全復旧は10月1日まで待たねばならない。
| |
|
Aug.29.2008(Fri)20:54 | Trackback(0) | Comment(0) | 485系 | Admin
|
信越本線 435M 115系N26編成 |
|
|
2008.7.1 北長岡-押切 N編成+S編成の115系新潟色5連。 435Mは朝の長岡発新潟行普通列車。
| |
|
Aug.28.2008(Thu)23:30 | Trackback(0) | Comment(0) | 115系 | Admin
|
北越2号 1052M 485系T編成 |
|
|
2008.3.9 北長岡-押切 雪原を走り去る特急北越2号。
| |
|
Aug.27.2008(Wed)23:47 | Trackback(0) | Comment(0) | 485系 | Admin
|
ふるさと雷鳥回送 489系H03編成 |
|
|
2008.5.3 見附-帯織 多客時に大阪~新潟間で運転される特急ふるさと雷鳥号の、新潟到着後の回送列車。 信越本線帯織駅を通過し金沢の車庫へ向かう。
| |
|
Aug.26.2008(Tue)23:51 | Trackback(0) | Comment(0) | 489系 | Admin
|
EF81貨物 EF81 109 |
|
|
2006.8.3 南長岡 JR貨物東新潟機関区所属当時のEF81 109。 南長岡貨物駅南端の折返し線にて。
109号機は74年日立製。 国鉄民営化時にはJR東日本に引き継がれたが、05年に用途廃止。JR貨物に買い取られ、ローズピンクではなく東日本の旅客機の定番塗装・赤2号のまま日本海縦貫線で貨物を牽引していた。 写真はJR貨物東新潟機関区所属時。 その後07年に富山へ移籍している。
| |
|
Aug.26.2008(Tue)09:26 | Trackback(0) | Comment(0) | JR貨物 EF81 | Admin
|
羽越本線 回854D キハ52新潟色2両組込み編成 |
|
|
2005.6.3 月岡-中浦 旧新潟色3連で新津を目指す坂町からの回送列車。 編成は先頭(新津側)からキハ52 127+キハ47 1516+キハ52 122。
新潟地区ではキハ52がひとつの編成に2両組み込まれるのは珍しいため、情報を得てすぐ撮影に向かったのが懐かしい。 奇しくも2両とも、その後国鉄標準色に塗り替えられた車両だ。
| |
|
Aug.23.2008(Sat)07:19 | Trackback(0) | Comment(0) | 米坂線・羽越本線 | Admin
|
EF81貨物 4095レ EF81 123 |
|
|
2007.6.2 前川-宮内 EF81 123号機牽引の4095レ。
| |
|
Aug.22.2008(Fri)21:02 | Trackback(0) | Comment(0) | JR貨物 EF81 | Admin
|
大糸線 428D キハ52 115 |
|
|
2008.3.13 頸城大野 頸城大野駅に停車中のキハ52 115。
| |
|
Aug.21.2008(Thu)20:07 | Trackback(0) | Comment(0) | 大糸線 | Admin
|
信越本線 回雪 DD14 328+DE10 1700 |
|
|
2006.1.31 宮内-長岡 コンデジでの冬のスナップ。 南長岡駅出発線ではキヤ141甲種牽引のEF510が待機し、信越本線下り線をDD14+DE10特雪編成回送が通過中。
| |
|
Aug.21.2008(Thu)08:00 | Trackback(0) | Comment(0) | DD14 | Admin
|