北越9号 1059M 485系T17編成 |
|
|
2013.7.26 長岡 快速「くびき野」専用編成だったT17が珍しく特急「北越」運用に入った。
この時はわずか数日ではあるが何往復か走っていたので、この特急エンブレムの無いクハが先頭の走行写真をどうしても撮りたかったがタイミングが合わず、結局この駅撮りと、逆サイドのクロハが先頭となる上り列車を不動沢で撮っただけで終わってしまった。
T17編成は半年後の14年1月、長野へ廃車回送されている。
 にほんブログ村
| |
|
Feb.27.2014(Thu)23:38 | Trackback(0) | Comment(0) | 485系 | Admin
|
越後線 137M 115系N10編成 |
|
|
2014.1.18 寺泊 115系N10編成の137Mが寺泊駅で待機中。
朝の出雲崎折り返しの区間列車は平日のみの運転。 この日は土曜のため、寺泊で1時間半、停車したままとなる。
→N9編成 →N11編成
 にほんブログ村
| |
|
Feb.27.2014(Thu)03:56 | Trackback(0) | Comment(0) | 115系 | Admin
|
白新線 927M 115系N11編成 |
|
|
2013.11.25 豊栄 白新線の豊栄駅に停車中のN11編成。 長岡周辺とちがって列車本数の多い新潟近郊は撮影効率が良くて助かる。
→N10編成 →N12編成
 にほんブログ村
| |
|
Feb.24.2014(Mon)22:56 | Trackback(0) | Comment(0) | 115系 | Admin
|
北斗星 1レ EF510-515 郡山 |
|
|
2014.1.3 郡山 札幌を目指す栄光の1レ、下り「北斗星」。 青い500番台は最近日本海側で貨物を牽き始めたが、やはりヘッドマークを付け寝台特急の先頭に立つ姿が一番似合う。
ちなみに、このブログでは07年の開設当初から、取り上げる写真は新潟県内、および新潟県に隣接した県で撮影したものだけにするという縛りを設けている。 隣接県は山形・福島・富山・長野・群馬となり、例外は金沢の北陸鉄道(石川県)、秋田駅など記憶している限り数枚だけのはずだ。
関係ないがこの条件でいくと、太平洋を唯一拝める可能性のある県は福島だけという事になるが、遠いのでなかなか機会が巡ってこない。
 にほんブログ村
| |
|
Feb.23.2014(Sun)23:56 | Trackback(0) | Comment(0) | 客車列車・機関車 | Admin
|
白新線 JR西日本新型ラッセル車甲種 DE10 1730 |
|
|
2014.2.20 藤寄 JR西日本がDD15などの国鉄型ラッセル機関車を置き換えるために製造した新型ラッセル気動車、キヤ143。 この日、藤寄から松任まで甲種輸送が行われた。
同じ新潟トランシス製であるJR東日本のENR1000からロータリー排雪機構を無くしただけのような立ち位置になりそうだが、あちらは保線車両扱い。 対してこのキヤ143はれっきとした鉄道車両。
| |
|
2014.2.20 早通-豊栄 なにより国鉄のディーゼル機関車の朱色を継承しているのが良い。 夏季はラッセルヘッドを外して牽引車としても使えるとしながら、形式は「キヤ」、つまり気動車という異端づくしな存在。
藤寄から新潟貨物ターミナルまでの牽引はDE10で国鉄色の登板を期待したが、残念ながら更新色の1730号機。
 にほんブログ村
| |
|
Feb.22.2014(Sat)22:29 | Trackback(0) | Comment(0) | キヤ143 | Admin
|
EF81貨物 3097レ EF81 742 |
|
|
2013.12.25 北条-越後広田 3097レを牽くEF81 742号機。
 にほんブログ村
| |
|
Feb.21.2014(Fri)21:34 | Trackback(0) | Comment(0) | JR貨物 EF81 | Admin
|
四国1500形甲種 8560レ EF81 748 |
|
|
2014.1.8 直江津 485系T17編成の廃回があった日、直江津駅に寄ってみるとカメラを持った人影がちらほら。 ちょうど8560レの時間だったので待つと、JR四国の気動車がやって来た。
新潟トランシスで製造されたN1500形、1568+1569の2両を、EF81 748号機(富山)が牽引。 最近の増備は少数だが、ゆっくりとキハ47などの国鉄型気動車を置き換えているようだ。
 にほんブログ村
| |
|
Feb.20.2014(Thu)00:59 | Trackback(0) | Comment(0) | 甲種輸送・配給列車・廃車回送 | Admin
|
信越本線 1339M 115系N12編成 |
|
|
2014.1.7 安田-北条 快速くびき野と離合する115系N12編成。
→N11編成 →N13編成
 にほんブログ村
| |
|
Feb.19.2014(Wed)22:23 | Trackback(0) | Comment(0) | 115系 | Admin
|
EF510貨物 851レ EF510-502 |
|
|
2013.12.13 黒山-佐々木 横殴りの雨と風が吹き荒れ立っているのもしんどかった佐々木のカーブ。
この時期には各線区で500番台の慣らし運転が行われ、東新潟~酒田、富山~南長岡、秋田~青森などで青釜が連日同じ列車の先頭に立った。
 にほんブログ村
| |
|
Feb.18.2014(Tue)23:09 | Trackback(0) | Comment(0) | JR貨物 EF510 | Admin
|
EF510貨物 4060レ EF510-20 |
|
|
2014.1.10 東三条 北海道から関西へ荷を運ぶ4060レ。 東三条駅のホーム端から撮影。
 にほんブログ村
| |
|
Feb.18.2014(Tue)16:30 | Trackback(0) | Comment(0) | JR貨物 EF510 | Admin
|