只見線 423D キハ40形2連 |
|
|
2010.3.30 上条-越後須原 雪景色の只見線を行くキハ40。
桜が咲き始めたなどというニュースも耳にするが、少なくとも守門はまだまだ冬。

| |
|
Mar.31.2010(Wed)21:09 | Comment(0) | 只見線 | Admin
|
EF64貨物 5788レ EF64原色重連 南長岡 |
|
|
2010.3.12 南長岡 ダイヤ改正前日の夕方、南長岡貨物駅で撮影した原色ペア。機回し中の一コマ。 2071レで上越線を下ってきてそのまま5788レで高崎へと折り返す運用に入っていた。 EF64 1012+EF64 1016。
ちなみにこの夜、1036号機+1014号機の組み合わせによる2072レをもって、上越線におけるロクヨン重連の定期運用は終了した。
| |
|
Mar.30.2010(Tue)23:10 | Comment(0) | JR貨物 EF64 | Admin
|
大糸線 421D キハ120-354 |
|
|
2010.3.20 頸城大野 朝の糸魚川行の一番列車が到着。 大糸北線はダイヤ改正でキハ52からキハ120へと置き換えられたばかり。

| |
|
Mar.29.2010(Mon)23:33 | Comment(0) | 大糸線 | Admin
|
快速くびき野1号 485系T17編成 宮内抑止 |
|
|
2010.2.5 宮内 大雪のため宮内で運転打ち切りとなった新潟行の快速くびき野。485系T17編成、クロハ481-1023ほか6連。 昼の12時30分に撮影。
| |
|
同編成の新潟寄り先頭車、クハ481-332。

| |
|
Mar.28.2010(Sun)22:43 | Comment(0) | 485系 | Admin
|
飯山線 9122D 新潟・信州DCリレー号 |
|
|
2009.12.19 内ヶ巻-越後川口 雪の降る中、越後川口を発車し魚野川の鉄橋をゆっくりと渡る急行型気動車、『新潟・信州デスティネーションキャンペーンリレー号』往路。
引退を間近に控え最後の活躍を見せるニツのキハ58・28の屋根上には、直前の下越地方の大雪で積もった雪が大量に載ったまま。 悪天候で在来線のダイヤは乱れ気味だったが、長岡から十日町を目指すこの列車はさほど遅れずに通過していった。 キハ28 2371+キハ58 1022の2連。
→復路 →復路、小千谷で抑止

| |
|
Mar.27.2010(Sat)09:36 | Comment(0) | 飯山線 | Admin
|
快速くびき野3号 3373M 485系T18編成 |
|
|
2007.5.19 来迎寺-前川 上沼垂色時代のT18編成『くびき野』。 クハ481-1508ほか6連。
現在は国鉄特急色に復元され活躍中。

| |
|
Mar.26.2010(Fri)22:15 | Comment(0) | 485系 | Admin
|
北陸 EF64 1053 長岡 |
|
|
2009.12.19 長岡 EF81からバトンを受け、これから上野へと向かう長岡車両センター所属・EF64 1053号機。 荒れた天候で発生した遅れを回復すべく、あわただしく発車していった。
→EF64 1031号機 →EF81 150号機 北陸

| |
|
Mar.26.2010(Fri)20:48 | Comment(0) | 客車列車・機関車 | Admin
|
快速くびき野3号 3373M 485系K2編成 |
|
|
2010.2.13 見附-帯織 一面の銀世界を行く485系快速『くびき野』。
この日は国鉄色の元『ムーンライトえちご』用K2編成が充当されていた。同編成は現在は臨時急行『能登』にメインで使われている。

| |
|
Mar.24.2010(Wed)05:43 | Comment(0) | 485系 | Admin
|
大糸線 9440D キハ52ありがとう号 |
|
|
2010.3.20 小滝-根知 大糸北線におけるキハ52形の3両編成での最後の運転となる『キハ52ありがとう号』。3日間の運転日のうち初日は晴天に恵まれた。
姫川を渡る3連を小滝の俯瞰場所から。 キハ52 115を先頭に、キハ52 125、キハ52 156。

| |
|
Mar.20.2010(Sat)22:00 | Comment(2) | 大糸線 | Admin
|
わたらせ渓谷鐵道 716D わ89-101+わ89-315 |
|
|
2010.2.24 上神梅-本宿 切り立った斜面の隙間を縫うようにして走る群馬県の第三セクター、わたらせ渓谷鐵道のディーゼルカー。 開業時に導入された富士重製のレールバス(LE-CarⅡ)が先頭。 この世代のレールバスは全国的に世代交代が進んでおり、貴重な存在になってきた。
画面奥に見えるのは本宿駅ホーム。
| |
|
Mar.19.2010(Fri)23:35 | Comment(0) | その他の気動車列車 | Admin
|