快速おはよう信越 3361M 485系T15編成 |
|
|
2014.6.25 越後広田-長鳥 485系T15編成の快速「おはよう信越」。
 にほんブログ村
| |
|
Jan.31.2015(Sat)23:44 | Trackback(0) | Comment(0) | 485系 | Admin
|
信越本線 E129系試運転 上下浜 |
|
|
2015.1.27 上下浜-柿崎 暗い雨の中、上下浜で見かけたE129系の試運転。 直江津側からやって来て、この写真のあと柿崎で折り返したようでしばらくすると戻ってきた。
前照灯・尾灯以外の表示をいっさい点けずに走るE129は少し怖い。
 にほんブログ村
| |
|
Jan.29.2015(Thu)23:55 | Trackback(0) | Comment(0) | E129系 | Admin
|
E129系A4編成 EF64 1051号機並び 長岡車両センター |
|
|
2014.12.1 長岡車両センター 雨・風ともに強くいよいよ本格的な冬の始まりを予感した日。 電留線に佇むE129系と、その横にはロクヨン。
数日後には華々しくデビュー、のはずだったE129系だが大雪に見舞われ、新潟駅での出発セレモニーは中止。 地味な走り出しとなってしまった。
 にほんブログ村
| |
|
Jan.29.2015(Thu)20:46 | Trackback(0) | Comment(0) | E129系 | Admin
|
いなほ1号 2001M E653系U103編成 |
|
|
2014.5.17 西新発田-新発田 白新線西新発田付近を行く特急「いなほ1号」。
クルマ社会の象徴のひとつとも言える、大きなショッピングセンターがいかにも地方都市らしい光景。 だが西新発田駅(画面左奥。2000年10月に現在地へ移転)が近いため、鉄道利用者も意外といるらしい。
 にほんブログ村
| |
|
Jan.29.2015(Thu)06:50 | Trackback(0) | Comment(0) | E653系 | Admin
|
特急しらゆき試運転 ENR1000並び 長岡 |
|
|
2014.12.17 長岡 E653系H202編成を使用した新潟~長岡間の試運転。 留置中のENRの脇をゆったりとした足取りで、5番線に入線。
 にほんブログ村
| |
|
Jan.29.2015(Thu)06:16 | Trackback(0) | Comment(0) | E653系 | Admin
|
妙高1号 3321M 189系N102編成 |
|
|
2014.1.28 妙高高原-関山 あさま色のN102編成。
 にほんブログ村
| |
|
Jan.26.2015(Mon)23:05 | Trackback(0) | Comment(0) | その他の電車列車 | Admin
|
信越本線 E653系試運転 塚山 |
|
|
2014.10.15 長鳥-塚山 塚山峠を行くE653系の試運転。 特急「いなほ」用で7連のU106編成が直江津を目指した。
U編成の長岡以南への入線というと14年秋には十日町まで上越線経由で臨時列車で走っているほか、今春の「高田お花見号」にはU編成が使用される事が発表されている。
 にほんブログ村
| |
|
Jan.26.2015(Mon)06:31 | Trackback(0) | Comment(0) | E653系 | Admin
|
いなほ1号 485系K1編成 黒山 |
|
|
2014.2.20 黒山 485系国鉄特急色のK1編成「いなほ1号」が白新線黒山駅を通過。 画面奥にいるのは新潟トランシスを出場したばかりのキヤ143-1。
この後、14年3月改正を過ぎると国鉄色がいなほに入る機会はほとんどなくなり、7月11日の485系最終日を迎える事になる。
 にほんブログ村
| |
|
Jan.24.2015(Sat)23:50 | Trackback(0) | Comment(0) | 485系 | Admin
|
信越本線 1337M 115系N34編成 |
|
|
2014.10.21 長鳥-塚山 長鳥駅を発車し、塚山峠のサミットへと差しかかる115系長野色のN34編成。 クモハ115-1008ほか3連。
→長野からの転属回送 →N1編成 →N33編成 →N35編成
 にほんブログ村
| |
|
Jan.23.2015(Fri)13:37 | Trackback(0) | Comment(0) | 115系 | Admin
|
北越2号 1052M 485系R編成 |
|
|
2014.5.12 塚山-越後岩塚 穏やかな天気の時に高い所へ登ると気持ち良い。
 にほんブログ村
| |
|
Jan.21.2015(Wed)20:15 | Trackback(0) | Comment(0) | 485系 | Admin
|