飯山線 181D 飯山色+おいこっと |
|
|
2019.2.13 内ヶ巻-越後川口 たまに見ることができた、おいこっとと飯山色の組み合わせの普通列車。
| |
|
Jun.1.2023(Thu)00:50 | Trackback(0) | Comment(0) | 飯山線 | Admin
|
飯山線 185D おいこっと普通列車 越後川口 |
|
|
2015.4.16 越後川口 長野支社の観光列車「おいこっと」用に改造されたキハ110-236が、越後川口に入線。
週末には相方のキハ110-235とともに長野~十日町間の臨時快速に充当され車内も豪華に改造されている同車だが、平日は他のキハ110に紛れて普通列車に使われるため、越後川口へも顔を出す。
この車両、数年前までは眺望車“ふるさと”という愛称で車内の一部の座席が窓のほうへ向くように改造されていた。 さらに遡ると、特急「秋田リレー」のために新製された300番台からの改造車でもある。
 にほんブログ村
| |
|
Apr.27.2015(Mon)01:49 | Trackback(0) | Comment(0) | 飯山線 | Admin
|
飯山線 186D キハ110-234 |
|
|
2015.1.16 内ヶ巻-越後川口 飯山線186D。
 にほんブログ村
| |
|
Feb.3.2015(Tue)23:27 | Trackback(0) | Comment(0) | 飯山線 | Admin
|
飯山線 キハ40系試運転 越後川口 |
|
|
2014.3.7 内ヶ巻-越後川口 飯山線で試運転を行うキハ40 502。 越後川口を出てすぐの魚野川の長い鉄橋を渡るところだが、視界を悪くするタチの悪い降雪で参った。
只見線が全通しないため今も運転継続中の回送列車に加え、この春から越乃Shu*Kuraの仕業まで増えるという事で気動車を動かせる乗務員の育成を急がねばならない事情があったようだ。 長岡~越後川口~十日町間を行き来する試運転がかなりの日数で設定されていた。
 にほんブログ村
| |
|
May.29.2014(Thu)23:57 | Trackback(0) | Comment(0) | 飯山線 | Admin
|
飯山線 キハ40系試運転 内ヶ巻 |
|
|
2014.3.6 内ヶ巻-越後川口 珍しく飯山線を走るキハ40新潟色。 新津のキハ40 502を使って乗務員の訓練を行っていたようで、何日か連続で十日町~越後川口間を往復していた。
5月から走り始める「越乃Shu*Kura(こしのしゅくら)」のための試運転かとも思ったが、まだ時期的に早い。 雪が止まないため、線路から離れすぎるとキハも背景も見えなくなり、かと言って接近しすぎても前面種別幕が「試運転」でなく「回送」。 結局、すぐ飯山線と分かる場所ということで内ヶ巻にした。
 にほんブログ村
| |
|
Mar.20.2014(Thu)20:06 | Trackback(0) | Comment(0) | 飯山線 | Admin
|
飯山線 十日町地そばまつり号 キハ40系3連 |
|
|
2013.11.2 内ヶ巻-越後川口 魚野川を渡る「十日町地そばまつり号」。 越後川口の町並みが眼下に広がる。
 にほんブログ村
| |
|
Nov.10.2013(Sun)06:12 | Trackback(0) | Comment(0) | 飯山線 | Admin
|
飯山線 181D キハ110-232(アートステーション号ラッピング) |
|
|
2012.9.2 内ヶ巻-越後川口 列車の通過に合わせて、カメラ目線を頂いてしまった。
期間限定で施されたこの黄色いラッピング車は、車体の左右側面で書かれたメッセージが異なっている。 週末は充当列車が固定されていて、越後川口までやって来るのは朝の一往復だけ。 走行写真を撮るとなると綺麗な色だけに順光がいい、となっていつも同じ側面ばかり撮ってしまいそうだった。 これではいけない、と日陰側のポジションを選んで撮ったうちの一枚。 メッセージは「足で歩けば空と大地が “こんにちわ!”」。
順光側は「今からも一度 話してみない?」だった。
 にほんブログ村
| |
|
Feb.9.2013(Sat)23:07 | Trackback(0) | Comment(0) | 飯山線 | Admin
|
飯山線 182D キハ110-229 |
|
|
2012.10.25 内ヶ巻-越後川口 魚野川を渡る単行気動車。
この鉄橋、なぜかタイミング悪くC11(SL信濃川ロマン号)が走った時だけ補修工事のため橋桁がネットで覆われ、残念な気持ちでシャッターを切った人も多いように思う。 この写真は試運転開始1週間前で工事の予兆もなかった。 定番撮影地だけに、リベンジのため来期以降の運行実現に期待するしかない。

にほんブログ村
| |
|
Feb.4.2013(Mon)23:50 | Trackback(0) | Comment(0) | 飯山線 | Admin
|
飯山線 9164D アートステーション号 |
|
|
2012.9.8 土市-十日町 十日町からもほど近い、小さな跨線橋から。 変わり映えしないキハ110の中にあって黄色いラッピング車はとても可愛らしく目立ったが、連結位置が日によって長野寄りだったり長岡寄りだったりで撮影には右往左往。
 にほんブログ村
| |
|
Jan.29.2013(Tue)23:49 | Trackback(0) | Comment(0) | 飯山線 | Admin
|
飯山線 182D キハ110形3連 |
|
|
2012.9.17 内ヶ巻-越後川口 飯山線の上り列車が越後川口を出て最初に登る長い勾配。 十日町行182D、先頭はキハ110-234。2両目はアートステーション号ラッピングのキハ110-232。 この182Dの前2両が、十日町からそのまま「アートステーション号」運転最終日を務めた。
「SL信濃川ロマン号」の試運転初日往路をこの坂道で見送ったが、C11はなかなか良い煙を吐いていた。
 にほんブログ村
| |
|
Nov.5.2012(Mon)23:43 | Trackback(0) | Comment(0) | 飯山線 | Admin
|