柏崎花火臨 185系B2編成 長岡車両センター |
|
|
2015.7.26 長岡車両センター 柏崎花火の団体列車で新潟県入りした185系8連が休憩のため長岡車セに入庫。
良い光線下で見る“踊り子”の緑ストライプはとても美しく、次の機会があるならば走行写真をぜひ撮りたい。 右隣は疎開留置中の485系R25編成。
| |
|

 にほんブログ村
| |
|
Jul.30.2015(Thu)23:52 | Trackback(0) | Comment(1) | その他の電車列車 | Admin
|
EF81貨物 70レ コキ104-1174 |
|
|
2015.7.13 来迎寺-前川 毎日行きかうコンテナひとつひとつにも、それぞれにドラマがある。西日を受けて輝く70レ。 牽引はEF81 719号機(富山)。
 にほんブログ村
| |
|
Jul.27.2015(Mon)23:05 | Trackback(0) | Comment(0) | JR貨物 EF81 | Admin
|
485系廃車回送 配9736レ EF64 1030 |
|
|
2015.7.8 越後川口-小千谷 「北陸」「いなほ」「くびき野」で長らく活躍した485系R27編成が長野へと回送された。 「はくたか」初期の頃は9連を組み北越急行線へも乗り入れた編成だったが、ついに廃車。
直江津経由ではなく、上越線~中央東線経由の配給列車で新潟を後にした。
| |
|
モハ484-3030。屋根上にあったパンタグラフは、中央東線のトンネル通過対策で前後とも外されている。
 にほんブログ村
| |
|
Jul.20.2015(Mon)21:45 | Trackback(0) | Comment(2) | 甲種輸送・配給列車・廃車回送 | Admin
|
信越本線 1343M 115系N9編成 |
|
|
2015.6.2 来迎寺-前川 前川の夕日。 115系N9編成。
 にほんブログ村
| |
|
Jul.17.2015(Fri)18:59 | Trackback(0) | Comment(0) | 115系 | Admin
|
弥彦線 271M 115系Y3編成 |
|
|
2015.3.13 弥彦-矢作 弥彦を発車した115系Y3編成の新潟行271M。 先頭はクモハ114-504。
翌3月14日のダイヤ改正でY編成は引退、E127系へと置き換えられる事が決まっていて、結局この列車が115系Y編成が充当された最後の定期列車となったようだ。
 にほんブログ村
| |
|
Jul.12.2015(Sun)22:18 | Trackback(0) | Comment(0) | 115系 | Admin
|
クハ481-1508配給 EF81 134 新津 |
|
|
2015.7.7 新津 新潟で長らく活躍した485系T18編成の先頭車・クハ481-1508が、新津の鉄道資料館への搬入に備え回送された。 EF81 134号機(長岡)の牽引で新潟車両センターを出て、新津到着後はDD14 332号機(クハ481と同様に資料館で保存展示予定)と共に構内に置かれている。 今後、日を改めて駅から資料館までの陸送が行われるようだ。
写真は新津に到着した直後の配9434レ。
 にほんブログ村
| |
|
Jul.8.2015(Wed)17:59 | Trackback(0) | Comment(2) | 甲種輸送・配給列車・廃車回送 | Admin
|
C57 180試運転 試単9228レ 五泉 |
|
|
2015.6.19 五泉 長らく大宮工場に入場していたC57 180号機が新津へと戻ってきて、この日は久しぶりの磐越西線での試運転。
DE10を従えて、津川まで往復した。
 にほんブログ村
| |
|
五泉駅の3番線へと入るC57 180+DE10 1700。
| |
|
Jul.6.2015(Mon)21:31 | Trackback(0) | Comment(0) | 蒸気機関車 | Admin
|
信越本線 183系N104編成回送 鯨波 |
|
|
2014.4.20 青海川-鯨波 前日“思い出の特急とき号”に使われた183系N104編成(元OM103編成)の長野への帰区回送。 天気は微妙だが長野の183・189系が海沿いを走る貴重な機会だった。
 にほんブログ村
| |
|
Jul.2.2015(Thu)00:48 | Trackback(0) | Comment(0) | その他の電車列車 | Admin
|