大糸線 429D キハ52 156 根知 |
|
|
2010.2.7 小滝-根知 首都圏色のキハ52 156。
 にほんブログ村
| |
|
Aug.18.2013(Sun)22:13 | Trackback(0) | Comment(0) | 大糸線 | Admin
|
大糸線 ジオパーク号 キハ52 156+キハ52 125 |
|
|
2010.8.21 糸魚川 北陸新幹線高架が姿を現し始めた頃。
 にほんブログ村
| |
|
May.26.2013(Sun)06:46 | Trackback(0) | Comment(0) | 大糸線 | Admin
|
大糸線 426D キハ52 156 |
|
|
2009.6.26 小滝-根知 根知から先は山が険しく、また線路が切り立った山々の東側の縁をなぞるように敷かれているためか夏至の時期で朝8時近くても列車に日が当たらない所が多い。 早朝からあちこち探して見つけたスポット。
普段は滅多に切らない1/1000秒以上の高速シャッターを、走り去るタラコの顔を写し止めるために珍しく用いている。
 にほんブログ村
| |
|
Nov.23.2012(Fri)23:50 | Trackback(0) | Comment(0) | 大糸線 | Admin
|
キハ52 125 キハ52 156並び 糸魚川 |
|
|
2010.2.28 糸魚川 大糸線で活躍した名優たち。
 にほんブログ村
| |
|
Oct.17.2012(Wed)21:06 | Trackback(0) | Comment(0) | 大糸線 | Admin
|
大糸線 キハ120 354 糸魚川 |
|
|
2011.1.16 糸魚川 糸魚川に到着した423D。 すでに乗客を降ろし終え、これから車庫へと引き上げるところ。
 にほんブログ村
| |
|
Jun.24.2012(Sun)00:01 | Trackback(0) | Comment(0) | 大糸線 | Admin
|
大糸線 427D キハ58 477+キハ28 2360 |
|
|
2008.5.6 小滝-根知 ゴールデンウィークの多客対応でキハ52に代わって大糸線を走るJR西日本高岡鉄道部のキハ58+キハ28。 ワインレッドの高岡色を纏ったこの2両はこの年の夏に国鉄急行色へと塗り替えられ、のちに高山本線で日本最後のキハ58形定期運用を勤め上げたのは記憶に新しい。
 にほんブログ村
| |
|
Apr.10.2012(Tue)23:13 | Trackback(0) | Comment(0) | 大糸線 | Admin
|
大糸線 キハ52 125 糸魚川 |
|
|
2009.11.15 糸魚川 現在は千葉・いすみ鉄道で活躍するキハ52 125。 まだ新幹線高架がない糸魚川駅構内にて。
 にほんブログ村
| |
|
Feb.15.2012(Wed)23:51 | Trackback(0) | Comment(1) | 大糸線 | Admin
|
大糸線 423D キハ52 115 |
|
|
2009.12.6 頸城大野-姫川 大糸線423D。
 にほんブログ村
| |
|
Jul.8.2011(Fri)21:11 | Trackback(0) | Comment(0) | 大糸線 | Admin
|
キハ52レンガ庫内3並び 糸魚川 |
|
|
2010.2.28 糸魚川 顔を並べた3両のキハ52。 レンガ庫が取り壊される前に行われたイベント時の撮影。
手前の115は岡山県津山市で保存、中央の125は千葉の第3セクター・いすみ鉄道でイベント列車要員として整備・再塗装のうえ元気に活躍中。 奥の156は糸魚川市で保存との話も聞くがどうなるのだろうか。 こうしてこの3両が並ぶ機会は、おそらくもう2度とないだろう。
 にほんブログ村
| |
|
Jun.3.2011(Fri)23:52 | Comment(0) | 大糸線 | Admin
|
大糸線 429D キハ52 125 南小谷 |
|
|
2009.9.6 南小谷 跨線橋の窓から、発車前のキハ52を。
このキハ52 125は大糸北線からの撤退後、千葉県の第三セクター・いすみ鉄道へと移籍。朱色とクリームの国鉄一般色に塗り替えられ、もうしばらく現役で活躍できそうだ。
 にほんブログ村
| |
|
Apr.22.2011(Fri)23:09 | Comment(0) | 大糸線 | Admin
|