磐越西線 2227D キハ110-213 |
|
|
2019.7.25 北五泉-新関 磐越西線2227D。
| |
|
Jun.28.2023(Wed)02:21 | Trackback(0) | Comment(0) | 磐越西線 | Admin
|
磐越西線 2236D GV-E400-2 |
|
|
2019.8.21 新津 新津を発車したGV-E400の普通列車。 後ろには新津工臨を牽引したEF81 95号機が休んでいる。
| |
|
Jun.24.2023(Sat)02:23 | Trackback(0) | Comment(0) | 磐越西線 | Admin
|
磐越西線 キハ40系3色並び 喜多方 |
|
|
2018.3.24 喜多方226D227D224D この駅では毎日見られる朝の3本並び、この日は急行色と青髭が充当されていたためカラフルな組み合わせとなった。 左から226D、227D、224D。
 にほんブログ村
| |
|
Apr.17.2018(Tue)04:45 | Trackback(0) | Comment(0) | 磐越西線 | Admin
|
磐越西線 232D キハ47国鉄急行色 |
|
|
2015.5.20 三川-五十島 新潟・秋田地区に残っているキハ40系国鉄型気動車を新型で置き換えるという発表があった。
先に発表された八戸線向けと同様、これからメーカーを公募するそうで、新車はどのようなクルマになるのか具体的なビジョンがないので実感はまだ薄い。
 にほんブログ村
| |
|
May.20.2015(Wed)21:30 | Trackback(0) | Comment(2) | 磐越西線 | Admin
|
磐越西線 233D キハ47形2連 本尊岩俯瞰 |
|
|
2013.4.29 津川-三川 揚川改良の完成によりクルマの姿が消えた旧国道49号線を林道から見下ろす。 廃道となってちょうど1ヶ月の頃で道はまだ綺麗だが、クルマが1台もいないのはどこか寂しい。 磐越西線の列車は変わらずに阿賀野川のほとりを走っている。
 にほんブログ村
| |
|
Jun.28.2013(Fri)20:53 | Trackback(0) | Comment(0) | 磐越西線 | Admin
|
磐越西線 236D キハ47 1520 津川 |
|
|
2013.3.19 津川 新津発会津若松行の236D。
 にほんブログ村
| |
|
Apr.23.2013(Tue)23:23 | Trackback(0) | Comment(0) | 磐越西線 | Admin
|
磐越西線 9230D キハ40系東北色+新新潟色 |
|
|
2011.9.13 豊実-日出谷 磐越西線が水害で分断された際に走った混結編成。 氾濫した阿賀野川に崩され、修復された法面の上を通過するところ。
 にほんブログ村
| |
|
Mar.22.2013(Fri)23:44 | Trackback(0) | Comment(0) | 磐越西線 | Admin
|
磐越西線 キハ40 2025 只見線用気動車回送 |
|
|
2012.5.29 馬下-猿和田 単行で磐越西線を下る会津若松のキハ40形。
所属区から離れて長期間運用されている只見線小出口の車両を検査周期等の関係で差し替えるため、このような回送列車がたまに走っているようだ。 C57牽引の観光列車や4~5連の気動車が行き交う磐西線の新津口で、キハ40の単行というのは若干違和感がある。
写真のキハ40 2025はこの後、新津のキハ47 1130と組まされ撮影翌日には小出~大白川間の区間列車へと充当されていた。
 にほんブログ村
| |
|
Jun.6.2012(Wed)21:49 | Trackback(0) | Comment(0) | 磐越西線 | Admin
|
磐越西線 236D キハ110-212 |
|
|
2011.5.4 馬下-猿和田 夕方の磐越西線普通列車。 キハ110形のみの3連。先頭から212、201、216。
手前は田植え直前の水田。風の強い日だった。
 にほんブログ村
| |
|
Mar.30.2012(Fri)23:30 | Trackback(0) | Comment(0) | 磐越西線 | Admin
|