北越1号 1051M 485系R26編成(白幕HM) |
|
|
2011.6.28 塚山-越後岩塚 金沢発新潟行の特急「北越」1号。
485系R26編成は新潟寄り先頭(クハ481-3034)のLED表示のヘッドマークがかなり前から故障したままで、白い紙が嵌め込まれた姿で運用に就いている。
 にほんブログ村
| |
|
Jun.30.2011(Thu)23:08 | Trackback(0) | Comment(0) | 485系 | Admin
|
EH200貨物 2092レ EH200-8 |
|
|
2011.6.22 北長岡-押切 早朝の信越本線を行く貨物列車。
 にほんブログ村
| |
|
Jun.29.2011(Wed)21:45 | Trackback(0) | Comment(0) | JR貨物 EH200 | Admin
|
EF510貨物 3097レ EF510+DE10 |
|
|
2011.6.6 北長岡-押切 東水島発新潟(タ)行の日本海縦貫貨物3097レ。
この日の牽引はEF510-16号機、無動力回送のDE10 3511号機がぶら下がっていた。
 にほんブログ村
| |
|
Jun.28.2011(Tue)23:10 | Trackback(0) | Comment(0) | JR貨物 EF510 | Admin
|
北越4号 1054M 485系T18編成 |
|
|
2011.1.24 宮内-長岡 長岡駅を出発した特急「北越」4号。 国鉄特急色のT18編成だった。
 にほんブログ村
| |
|
Jun.27.2011(Mon)22:31 | Trackback(0) | Comment(0) | 485系 | Admin
|
飯山線 9122D キハ28 2371 十日町 |
|
|
2009.12.19 十日町 キハ28 2371とキハ58 1022の2連で運転された「新潟・信州デスティネーションキャンペーンリレー号」が、雪を掻き分け十日町駅のホームに到着。
イベント用として余生を送り引退間際に飯山線も走った同車だが、この時の運転は記録的な大雪により任務を完遂できなかった。
→往路 内ヶ巻~越後川口 →復路 下条~越後岩沢 →復路、小千谷で抑止
なお、引退後は郡山で解体され現存しない。
 にほんブログ村
| |
|
Jun.25.2011(Sat)08:04 | Trackback(0) | Comment(0) | 飯山線 | Admin
|
磐越西線 230D キハ47 522+キハ47 1130 |
|
|
2011.5.27 馬下-猿和田 磐越西線230D。 国道の陸橋から。
 にほんブログ村
| |
|
Jun.24.2011(Fri)22:53 | Trackback(0) | Comment(0) | 磐越西線 | Admin
|
D51返却回送 配9740レ EF81 140 |
|
|
2011.6.15 八色-小出 青森でのイベント列車(SL津軽路号)運転後、羽越・上越線経由で高崎へと戻るD51 498号機と12系客車。 牽引は長岡のEF81 140号機。
快晴の八色をゆっくりと通過した。
 にほんブログ村
| |
|
Jun.23.2011(Thu)14:44 | Trackback(0) | Comment(0) | 蒸気機関車 | Admin
|
EF510貨物 6788レ EF510-6+ワムハチ |
|
|
2010.7.8 北長岡-押切 焼島発の紙輸送列車。 ワム80000形貨車での運行は2010年秋(10月4日)までで、今はコンテナ列車に切り替わっている。
→同時期のEF81牽引ワムハチ
 にほんブログ村
| |
|
Jun.22.2011(Wed)12:50 | Trackback(0) | Comment(0) | JR貨物 EF510 | Admin
|
快速くびき野4号 3374M 485系T編成 |
|
|
2011.5.24 見附-帯織 夕方のくびき野4号。
 にほんブログ村
| |
|
Jun.22.2011(Wed)02:33 | Trackback(0) | Comment(0) | 485系 | Admin
|