115系Y編成廃車回送 配9734レ EF64 1032 |
|
|
2015.7.13 小千谷-越後滝谷 3月のダイヤ改正で運用から離脱していた弥彦線用115系Y編成がこの日、上越線~中央本線経由で長野へと廃車回送された。
牽引はEF64 1032(長岡)、前からY3、Y2、Y1編成の順だった。
 にほんブログ村
| |
|
Dec.31.2015(Thu)23:49 | Trackback(0) | Comment(0) | 甲種輸送・配給列車・廃車回送 | Admin
|
信越本線快速 3373M 115系L11編成代走 |
|
|
2015.12.16 長鳥-塚山 信越線の快速には3連のN編成が使用されているが、この日の3373Mおよび前夜の3374Mは車両故障の影響により、4連のL編成が代走。 雨の塚山峠を「快速」幕のL編成が行く貴重なシーン。
左は1330MのN25編成。
 にほんブログ村
| |
|
Dec.31.2015(Thu)23:39 | Trackback(0) | Comment(0) | 115系 | Admin
|
磐越西線 試単9228レ DE10 1700 馬下 |
|
|
2015.6.19 馬下 旧国鉄の遺構、ランプ小屋。 この丸窓は明かり取りか、通気穴か? DEの旋回窓と絡めてみた。
 にほんブログ村
| |
|
Dec.31.2015(Thu)21:04 | Trackback(0) | Comment(0) | 客車列車・機関車 | Admin
|
信越本線 1340M 115系N30編成 |
|
|
2015.10.26 塚山-越後岩塚 不動沢を行くN30編成の普通列車。
 にほんブログ村
| |
|
Dec.31.2015(Thu)17:25 | Trackback(0) | Comment(0) | 115系 | Admin
|
しらゆき7号 3017M 第一青島踏切 |
|
|
2015.6.6 来迎寺-前川 夕刻のしらゆき7号。
 にほんブログ村
| |
|
Dec.29.2015(Tue)17:48 | Trackback(0) | Comment(0) | E653系 | Admin
|
信越本線 1328M 115系N39編成 |
|
|
2015.5.28 前川-宮内 出場したてで綺麗だったN39編成。
画面奥はN31編成、3371M快速長岡行。
 にほんブログ村
| |
|
Dec.26.2015(Sat)23:46 | Trackback(0) | Comment(0) | 115系 | Admin
|
信越本線快速 3373M 115系N23編成 |
|
|
2015.12.2 長鳥-塚山 湘南色のN23編成が充当された新井快速。
画面奥は現在唯一の長野色を纏った営業車となっているN33編成の1330M(非営業車ではL99編成がいる)。
 にほんブログ村
| |
|
Dec.7.2015(Mon)23:58 | Trackback(0) | Comment(0) | 115系 | Admin
|
信越本線 1341M 115系S編成 |
|
|
2015.11.20 米山-笠島 聖ヶ鼻の日没。
 にほんブログ村
| |
|
Dec.1.2015(Tue)23:06 | Trackback(0) | Comment(0) | 115系 | Admin
|
上越線 1742M E129系初営業列車 |
|
|
2015.11.26 小千谷-越後滝谷 順調に仲間を増やしているE129系。 ダブルパンタ編成も登場し、本格的な冬の到来を前にいよいよ上越線に進出し始めた。
新潟から直通してくる越後中里行の1742M、A28+A27の4連。よく見ると両編成ともダブルパンタ装備。
| |
|
2015.6.2 越後川口-小千谷 こちらは半年前に走った試運転(試9792M)。 この当時はまだダブルパンタ編成はおらず、A6+A5編成を使用。
 にほんブログ村
| |
|
Dec.1.2015(Tue)06:26 | Trackback(0) | Comment(0) | E129系 | Admin
|