えちごのてつどうしゃしん
 
新潟県中越・長岡周辺の鉄道写真ブログ。写真をクリックすると1200×900くらいのサイズの画像が開く極悪仕様です。
 



JR貨物 EF510

EF510貨物 3097レ EF510-509

2018.7.1 前川-宮内
509号機が牽く午後の3097レ。



Aug.16.2023(Wed)01:43 | Trackback(0) | Comment(0) | JR貨物 EF510 | Admin

EF510貨物 80レ EF510-509

2020.3.7 塚山-越後岩塚
朝の80レに充当された銀釜。



Jun.20.2023(Tue)01:28 | Trackback(0) | Comment(0) | JR貨物 EF510 | Admin

EF510貨物 8560レ ヨ8902

2016.1.13 前川-宮内
兵庫から新潟へ、キハ261系(JR北海道)の構体輸送が行われた際に、伴走車として使われた車掌車の回送。

未明~夜明け前の走行となる構体輸送(8561レ)の撮影はなかなか難しいが、その返しとなるこの列車は昼間なので撮りやすくて助かる。




にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村



Feb.4.2016(Thu)21:18 | Trackback(0) | Comment(0) | JR貨物 EF510 | Admin

EF510貨物 4061レ EF510-2

2014.7.2 塚山-越後岩塚
EF510-2号機牽引の4061レ。
早朝に信越本線を下ってくる。




にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村



Aug.25.2015(Tue)00:34 | Trackback(0) | Comment(0) | JR貨物 EF510 | Admin

EF510貨物 4061レ EF510-1

2014.10.8 京ヶ瀬-水原
EF510トップナンバーが牽く4061レ。




にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村



May.18.2015(Mon)23:34 | Trackback(0) | Comment(0) | JR貨物 EF510 | Admin

EF510貨物 4093レ EF510-511

2014.3.5 塚山-越後岩塚
霧の中を走るEF510-500番台。

この時は編成後半まで見通せるから良い方で、本当にひどい時はクルマの運転に恐怖を覚えるほどホワイトアウトしてしまう。





にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村



May.10.2015(Sun)23:56 | Trackback(0) | Comment(0) | JR貨物 EF510 | Admin

EF510貨物 4093レ EF510-502

2015.3.31 青海川-鯨波
ブルトレ牽引機から転身、日本海縦貫線で貨物の先頭に立つEF510-500番台。

新潟の春は晴れが少なく、晴れ間を狙って撮ろうと思うと本当に苦労する。





にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村



Apr.21.2015(Tue)01:06 | Trackback(0) | Comment(0) | JR貨物 EF510 | Admin

信越本線 遅れ貨物5本 越後岩塚

2015.4.3 塚山-越後岩塚
今朝は富山・新潟県内の旧北陸本線区間で強風のためダイヤが乱れ、抑止されていた貨物列車たちが午後になってから次々と下ってきた。
小一時間の間に5本が通過、すべて同じ場所で撮影。

■14:13 4075レ EF510-5号機。



■14:17 4059レ EF510-20号機。

余談だが、私は昼間の撮影では9割9分、三脚を使わない。
側面からの流し撮りで上下方向のブレを抑えるために三脚を1本足にして使ったりする事はあるが、基本的に常に手持ち。

理由は多々あるが、このような同じ場所に留まっての定点観測の際に全く同じ構図のハンコ写真を量産したくない、というのも大きい。



■14:23 4095レ EF510-17号機。

いつもと同じ場所だとしても列車ごとに意図的に、立ち位置を数メートル移動したりシャッターを切るタイミング、焦点距離を変えたりしている。

編成写真においては、障害物や串パンを避けレンズは何ミリで、などと構図を極限まで切り詰めていくと、結局のところ“正解”は決まりきったものになりがち。
「ホールインワンを狙う作業」となった瞬間、途端につまらなくなると同時に思考停止してしまうような気がして嫌なのだ。



■14:35 4061レ EF510-505号機。

1枚1枚は粗があっていびつでも、そういう写真たちのほうが後から見返していて飽きないので好きだ。


長々とつまらない事を書いてしまったが、三脚を使わない1番の理由は、セットするのが面倒くさい、である。



少し間を空けて
■15:04 3093レ EF81 723号機。

上記の列車たちはそれぞれ6~8時間の遅れでの走行。

ちなみに、このブログ(ぶっとびネット)のサービス上、1件の記事につき掲載できる画像は5枚まで。



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村



Apr.4.2015(Sat)00:24 | Trackback(0) | Comment(0) | JR貨物 EF510 | Admin

EF510貨物 3093レ EF510-504

2014.11.5 長鳥-塚山
元東日本の青釜。
青い空も入れたくて、低めの位置からの無理やりな構図。


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村



Feb.28.2015(Sat)22:24 | Trackback(0) | Comment(0) | JR貨物 EF510 | Admin

EF510貨物 4060レ EF510-8

2013.12.22 青海川-鯨波
荒れる鯨波を行く赤雷EF510-8。




にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村



Feb.27.2015(Fri)23:32 | Trackback(0) | Comment(0) | JR貨物 EF510 | Admin


(1/9page)
>1< 2 3 4 5 6 7 8 9 End