DD51 757 東新潟機関区 |
|
|
2008.10.12 東新潟機関区 ボンネットカバーを外しエンジンを晒すDD51 757号機。
一般公開時の撮影。
 にほんブログ村
| |
|
Jun.30.2010(Wed)23:45 | Comment(0) | JR貨物 DD51 | Admin
|
快速くびき野2号 3372M 485系R27編成 |
|
|
2010.6.23 越後岩塚-来迎寺 元はくたか編成で銀の鳥エンブレムが残る485系3000番台R27編成が、久々に快速くびき野運用入り。
過去の主な代走 R27編成 K1編成 K2編成 T18編成

| |
|
Jun.26.2010(Sat)18:53 | Comment(2) | 485系 | Admin
|
団臨「小出銀嶺」試運転回送 DD14重連+ばん物客車 |
|
|
2008.3.25 北長岡-押切 08年3月に上越線で運転された団体列車「信濃川」「小出銀嶺」の試運転日、長岡から新津へと帰る回送列車。 ロータリーヘッドを外したDD14 333+DD14 334が「ばんえつ物語号」用客車をエスコート。

| |
|
Jun.22.2010(Tue)23:37 | Comment(0) | DD14 | Admin
|
長野電鉄 4B 2000系A編成 |
|
|
2008.5.22 信濃竹原-夜間瀬 長野電鉄2000系。
| |
|
Jun.19.2010(Sat)07:37 | Comment(0) | 私鉄 | Admin
|
EH200貨物 2084レ EH200-12 |
|
|
2009.6.4 越後滝谷-宮内 上越線越後滝谷駅近くの踏切から。 画面のすぐ左側には国道17号線が平行していて交通量も多い場所だが、構図次第でこのようなのんびりした写真も簡単に撮れてしまう。

| |
|
Jun.17.2010(Thu)23:49 | Comment(0) | JR貨物 EH200 | Admin
|
守門SLランド オロネ10 2083解体後 |
|
|
2010.4.21 守門SLランド かつて宿泊施設として使用されていた守門SLランドのオロネ10だが、2両のうち1両が解体された。
今回解体されたのはオロネ10 2083で、これはJR東海が2011年に開館予定としているJR東海博物館(仮称)に展示されるオロネ10 27へ、車内の寝台設備などを移植するのが目的。 搬出に携わった業者もJR東海関連の業者だったようだ。
写真は解体作業最終日、レールも撤去され山積みされた枕木と、今まで見ることができなかった連結面を晒すオロネ10 2085。 この2085と蒸気機関車29657は解体を免れている。

| |
|
Jun.16.2010(Wed)00:09 | Comment(0) | 駅前・エキナカ・食べ物・ネタ | Admin
|
EF64 1006 東新潟機関区 |
|
|
2008.10.12 東新潟 JR貨物・高崎機関区所属(当時)のEF64 1006号機。 1980年川崎重工・東洋電機製。
同機は2010年春の入場の際に灰色Hゴムの黒色化、屋根上へのクーラー取り付けが行われ、現在は印象が少し変化している。
| |
|
Jun.12.2010(Sat)22:15 | Comment(0) | JR貨物 EF64 | Admin
|
大糸線 ジオパーク号 9440D キハ52形2連 |
|
|
2010.5.5 小滝-根知 根知の直線区間を行くキハ52。 2010年3月改正で定期運用から撤退した同車だがイベント対応でしばらくは残ることになり、ゴールデンウィークに再び元気な姿を見ることが出来た。 キハ52 125とキハ52 156の2両編成。
もう1両 、最も人気のあった一般色ツートン・キハ52 115は岡山県津山の扇形機関車庫で保管されている。

| |
|
Jun.10.2010(Thu)23:35 | Comment(0) | 大糸線 | Admin
|
EH200貨物 2084レ EH200-11 |
|
|
2009.5.14 越後川口-小千谷 田植え直後の水田に太陽が映り込む。

| |
|
Jun.7.2010(Mon)23:21 | Comment(0) | JR貨物 EH200 | Admin
|
只見線 雪1レ DD15 46 |
|
|
2008.3.6 上条-越後須原 只見線上条駅近くの踏切にて。 激しく降り続ける雪の中をラッセル機関車DD15があわただしく通過。
行きつけの修理屋の代車・初代インプレッサ車内から。
余談だが普段ABSカットしたクルマでの雪道運転に慣れていると、出来の悪いABS装着車に乗ったとき怖い思いをする。 クルマを安全に減速させる装置のはずなのに、自分の普段の感覚より制動距離が長くなり、曲がり角で止まれなかったりする。

| |
|
Jun.4.2010(Fri)21:23 | Comment(0) | DD15 | Admin
|