211系配給 クハ211-1 長岡 |
|
|
2012.8.29 長岡 東海道本線東京口で長く活躍し、同線撤退時には「急行伊豆」でのラストランを行い有終の美を飾った211系N1編成。 一旦長野へ収まったのち、サハ及びサロを除いた6両が地方転用改造のためこの日、秋田へと送られた。
トップナンバーという事で何としても撮らねば、と意気込んだがホームに他の同業者さんの姿は見当たらず寂しかった。 クハ211-1、改造後は改番されてしまうのだろうか?
| |
|
2012.8.29 長岡 牽引はEF81 140(長岡)。
 にほんブログ村
| |
|
Oct.30.2012(Tue)23:59 | Trackback(0) | Comment(0) | 甲種輸送・配給列車・廃車回送 | Admin
|
くびき野1号 3371M 485系K1編成モハ484-1057 |
|
|
2012.10.26 青海川-鯨波 朝の新潟行の快速くびき野1号、K1編成の2号車指定席。 この写真でいう画面右側、新潟寄りの3~6号車(自由席)はかなりの乗客がいるのに対し、指定席は見事なまでの閑古鳥。 指定席車両が1号車だけ(グリーン席含む)だったのを1・2号車に増やし自由席を減らしたのは3月改正からで半年経つが、それがJR・乗客双方に良い結果をもたらしているとはとても思えない。
車内とはうって変わって、屋根の上は“走る変電所”の異名に相応しく3電源対応のための機器で賑やかだ。 国鉄特急色を纏う485系K1編成、モハ484-1057。
 にほんブログ村
| |
|
Oct.30.2012(Tue)17:55 | Trackback(0) | Comment(0) | 485系 | Admin
|
ほくほく大地の芸術祭号 9732M 485系K2編成 |
|
|
2012.9.15 小千谷-越後滝谷 上越線経由で新潟から北越急行のまつだいまで走った「ほくほく大地の芸術祭号」。
 にほんブログ村
| |
|
Oct.28.2012(Sun)06:59 | Trackback(0) | Comment(0) | 485系 | Admin
|
快速おはよう信越 3361M 485系T14編成 |
|
|
2012.5.8 上下浜-柿崎 新潟を目指す「おはよう信越」。
 にほんブログ村
| |
|
Oct.27.2012(Sat)06:38 | Trackback(0) | Comment(2) | 485系 | Admin
|
EF510-5 南長岡 |
|
|
2011.3.16 南長岡 EF510-5号機。
 にほんブログ村
| |
|
Oct.26.2012(Fri)05:41 | Trackback(0) | Comment(0) | JR貨物 EF510 | Admin
|
EF510貨物 4076レ EF510-3 |
|
|
2012.10.7 塚山-越後岩塚 朝の不動沢。 気持ち良い空気だったが雲があり、タイミング悪く機関車に影が。
EF510-3号機。
 にほんブログ村
| |
|
Oct.23.2012(Tue)22:32 | Trackback(0) | Comment(0) | JR貨物 EF510 | Admin
|
特急あさま 9041M 189系N101編成 脇野田 |
|
|
2012.10.20 脇野田 長野に所属し普段は普通列車「妙高」などで活躍する183・189系N編成3本のうちの1本(N101)が、リバイバルの団体列車「特急あさま」号運転に合わせ国鉄特急色に塗り戻された。
顔のエンブレムもしっかり復元という事で正面アップの写真もそのうち撮りたいと思っていたところ、往路の「特急あさま」は脇野田1番線で普通列車の交換待ちとの事。 逆光ではあるが構内踏切からあっさり実現。 クハ183-1525、背景は北陸新幹線高架。
個人的にはヘッドマークにL特急マークがないのは寂しいが、特急色復活というだけでもありがたい。 「妙高」を撮りに来る楽しみが増えた。
 にほんブログ村
| |
|
Oct.22.2012(Mon)03:22 | Trackback(0) | Comment(2) | その他の電車列車 | Admin
|
あけぼの 2021レ EF81 139 |
|
|
2011.12.26 北長岡-押切 昼前の信越本線を、遅れていた2021レ・下りあけぼのが通過。
レール面の高さを越える新雪はなかったのだが、ここまで粉雪を巻き上げてしまうともうお手上げ。 電源車より後ろが何も見えない。 とっさに編成後部まで入れていた構図をあきらめズームし、少し顔をアップにした構図にシフト。
 にほんブログ村
| |
|
Oct.21.2012(Sun)02:45 | Trackback(0) | Comment(0) | 客車列車・機関車 | Admin
|
信越本線 E127系試運転 塚山 |
|
|
2012.10.3 長鳥-塚山 新潟近郊のワンマン運用を中心に活躍する新潟車両センター所属のE127系V1編成がこの日、試運転で新潟~妙高高原間を往復した。 データ取りが目的だったようで、クモハの客室ドアから床下へコードが繋がっているのが分かる。
ちなみに検査で長野へ入場する際にも通る線区なのでE127系の走行自体が珍しいという事はないが、その時は115系も含め“回送”幕を出している場合が多い気がするので、堂々と“試運転”幕を掲げて塚山峠を越える姿を捉えられたのは嬉しい。
これから新潟には211系、E653系など関東の中古車が移ってくるらしく、これもそういった大きな変化の予兆の一部なのだろうか。
 にほんブログ村
| |
|
Oct.18.2012(Thu)23:51 | Trackback(0) | Comment(0) | その他の電車列車 | Admin
|
キハ52 125 キハ52 156並び 糸魚川 |
|
|
2010.2.28 糸魚川 大糸線で活躍した名優たち。
 にほんブログ村
| |
|
Oct.17.2012(Wed)21:06 | Trackback(0) | Comment(0) | 大糸線 | Admin
|