EF81貨物 4076レ EF81 404 |
|
|
2011.11.10 前川 信越本線前川駅へと進入する4076レ。 牽引は今年の全検で車体全周に白帯が巻かれ、晴れて“心身ともに”富山機関区の仲間となった元門司機EF81 404号機。
左は115系湘南色N2編成(1325M)。
 にほんブログ村
| |
|
Nov.30.2011(Wed)22:41 | Trackback(0) | Comment(0) | JR貨物 EF81 | Admin
|
キハ40 578 只見線用気動車回送 長岡 |
|
|
2011.10.5 長岡 只見線用気動車の回送列車が4番線に停車中。 左は信越本線1337Mとして到着後、車両センターへと引き上げる直前の115系N27編成。
只見線は福島県内の会津宮下~会津川口間が来月12月3日より運転再開される事にはなったが、新潟県側(大白川)から只見へのアプローチはいまだ不可能な状態が続いている。
 にほんブログ村
| |
|
Nov.29.2011(Tue)23:52 | Trackback(0) | Comment(0) | その他の気動車列車 | Admin
|
信越本線 キハ40 2024 只見線用気動車回送 |
|
|
2011.10.9 宮内-長岡 只見線小出~大白川間で運用中の気動車は、数日おきに新津まで回送され給油・整備点検を受ける。
 にほんブログ村
| |
|
Nov.28.2011(Mon)22:04 | Trackback(0) | Comment(0) | その他の気動車列車 | Admin
|
上越線 1741M 115系S1編成 |
|
|
2011.2.22 上越国際スキー場前-塩沢 上越線1741M。
 にほんブログ村
| |
|
Nov.27.2011(Sun)23:42 | Trackback(0) | Comment(0) | 115系 | Admin
|
長岡車セ回送線 EF81 302 |
|
|
2011.10.14 南長岡 コルゲートが特徴の300番台。
臨貨9078レを青森から牽き終えて長岡車両センターへと入庫するところ。
 にほんブログ村
| |
|
Nov.26.2011(Sat)23:26 | Trackback(0) | Comment(0) | JR貨物 EF81 | Admin
|
磐越西線 SL夏休み体験号 C57 180 |
|
|
2011.8.28 猿和田-五泉 水害の影響で運転できなくなった「ばんえつ物語号」の代わりに急遽走った「SL夏休み体験号」。 牽引はもちろんC57、最初の週末は用意が間に合わなかったヘッドマークも翌週には取り付けられ、客車が2両減車・後尾にDE10連結という普段とは異なる編成を馬下までエスコートした。
 にほんブログ村
| |
|
Nov.24.2011(Thu)20:38 | Trackback(0) | Comment(0) | 蒸気機関車 | Admin
|
長岡車セ回送線 キハ40 586(新潟更新色) |
|
|
2011.9.25 宮内-長岡 普段はあまり縁のない長岡車両センターへと珍しくやって来ていた新津所属のキハ40が、新津へ戻るところ。 回送線をゆっくりと長岡駅へ向かって移動中。
 にほんブログ村
| |
|
Nov.23.2011(Wed)22:13 | Trackback(0) | Comment(0) | その他の気動車列車 | Admin
|
磐越西線 9224D キハ110-217 |
|
|
2011.9.13 豊実-日出谷 区間運転の暫定ダイヤで走るキハ110-217+キハ110-216の2連。 7月末の豪雨による阿賀野川の氾濫でひと月弱の運休ののち、復旧した区間。軌道には新しいバラストが撒かれ、沿線の木に絡み付いた流木やゴミが濁流の凄まじさを物語っていた。
 にほんブログ村
| |
|
Nov.20.2011(Sun)21:10 | Trackback(0) | Comment(0) | 磐越西線 | Admin
|
信越本線 1344M 115系N2編成(湘南色) |
|
|
2011.10.18 塚山-越後岩塚 湘南色N2編成単独の1344M、長岡発新井行。
 にほんブログ村
| |
|
Nov.19.2011(Sat)19:09 | Trackback(0) | Comment(2) | 115系 | Admin
|
115系N11編成 宮内 |
|
|
2010.2.4 宮内 ダイヤが乱れていたので違うかもしれないが、新潟行の方向幕と編成内容から判断しておそらく1323M。 宮内駅3番線で抑止中。
 にほんブログ村
| |
|
Nov.18.2011(Fri)23:51 | Trackback(0) | Comment(0) | 115系 | Admin
|