高山本線 844D キハ58 477 |
|
|
2010.9.2 越中八尾-千里 高山本線844D。

| |
|
Feb.27.2011(Sun)23:13 | Comment(0) | その他の気動車列車 | Admin
|
はくたか23号 1023M 489系H01編成 |
|
|
2010.12.8 越後湯沢 終点・越後湯沢に到着し、今夜の庫となる石打へ回送される直前の489系ボンネット車。 クハ489-1。
1年前に撮ったのはクハ489-5(H03編成)。 それを思い出して今回もほぼ同じ構図でトップナンバーを撮影してみた。

| |
|
Feb.26.2011(Sat)19:55 | Comment(0) | 489系 | Admin
|
信越本線 特雪 DD14 327 |
|
|
2011.2.1 妙高高原-関山 つい4日前の特雪では20人前後は撮影者がいたはずのこの場所、この日は誰もいない。 新雪で跡形もなくなった集落からの獣道を再び進んで辿り着くと、ほんの数日で新たに積もったとは思えない量の雪庇。 切通し状になったこの場所へと、しばらくしてやって来たDD14は躊躇なく突っ込んで行く。
よく見ると、車内から乗務員たちが携帯電話の写真機能で斜面を撮影しているのが分かる。 今後の雪崩への警戒、除雪作業計画のための情報収集だろうか。 軌道内だけでなく周囲の崖の雪庇にも常に注意を向けておかなければ、定期列車の安全運行など不可能。

| |
|
Feb.25.2011(Fri)23:23 | Comment(0) | DD14 | Admin
|
信越本線 1743M 115系S4+S7編成 |
|
|
2011.2.20 宮内-長岡 上越線からの1743Mが間もなく長岡へと到着。 最近気に入っているアングル。
イレギュラーであるS+Sの4連だが、さらにこの編成の先頭はクモハ115-1533。 増結用に使われるトイレ無しのS編成は新潟寄り(信越・白新線基準)の顔が先頭に出るのは稀で、通常では見られなかった組成。
今年は同じトイレ無しのS13編成もS+S編成で新潟寄り先頭となっていたのを目撃している。 基準が変わったのだろうか。

| |
|
Feb.24.2011(Thu)23:35 | Comment(2) | 115系 | Admin
|
115系 N20・N22編成並び 長岡車両センター |
|
|
2011.1.15 長岡車両センター 夜明け前の電留線で115系が出庫準備中。 過酷な1日が始まる。

| |
|
Feb.22.2011(Tue)23:33 | Comment(0) | 115系 | Admin
|
上越線 EF64 1031 パンタ損傷のまま単回 |
|
|
2011.2.20 越後川口-小千谷 上越線を下る長岡車両センター所属のEF64 1031号機。 一見すると普通の単機回送だが、屋根上にあるべき物がひとつ足りない。
同機は配給列車(廃車回送)牽引の任に就くため長岡から首都圏へ向けて石打~越後湯沢間を単独走行中、ハンタグラフ1基を破損。 原因は架線が先かパンタが先か分からないが、架線の修復も必要となり現場で長時間抑止。 特急「はくたか」は長岡へと迂回、普通列車にも運休・遅延が発生した。
写真はパンタ1基のみを使用し自力で長岡へと戻るところ。

| |
|
Feb.21.2011(Mon)22:02 | Comment(2) | 客車列車・機関車 | Admin
|
迂回はくたか10号 489系H01編成代走 |
|
|
2011.2.20 塚山-越後岩塚 長岡で新幹線からの連絡を受け信越本線を上る、特急「はくたか」10号金沢行。
朝の上越線で走行中のEF64 1031号機(単回)がパンタグラフを破損し本線を塞いでしまった関係で、夕方までの「はくたか」は本来の越後湯沢から長岡へと発着駅を変更。
長岡迂回は今期すでに大雪の時期に実績があるが、489系代走“ボンたか”の迂回は久しぶり。

| |
|
Feb.20.2011(Sun)19:35 | Comment(3) | 489系 | Admin
|
上越線 キハ40 581 只見線用編成回送 |
|
|
2011.2.19 越後川口-小千谷 只見線・会津川口~大白川間で不通が続いているので、大白川~小出間に取り残された気動車は保守点検のため数日おきに上越線を回送で走っている。 小出では整備・給油ができないようだ。 キハ40 581+キハ40 542の2連。
ロクヨン霜取り、十日町雪祭りの臨時、団臨などもあり少し賑やかだった上越線のある日の一幕。

| |
|
Feb.20.2011(Sun)02:49 | Comment(0) | その他の気動車列車 | Admin
|
信越本線 1329M 115系N15編成 |
|
|
2011.2.3 塚山-越後岩塚 1329M、直江津発長岡行。

| |
|
Feb.18.2011(Fri)23:34 | Comment(0) | 115系 | Admin
|
米坂線 1134D キハ47 522 羽前小松 |
|
|
2009.3.11 羽前小松 キハ47 522+キハ52 123。 氷点下の羽前小松駅にて。

| |
|
Feb.17.2011(Thu)03:05 | Comment(0) | 米坂線・羽越本線 | Admin
|