115系L9編成 長岡 |
|
|
2014.9.2 長岡 左は湘南色L9編成の439M、右は1736M。
 にほんブログ村
| |
|
Mar.29.2015(Sun)23:31 | Trackback(0) | Comment(0) | 115系 | Admin
|
白新線 1621M E129系A10編成 |
|
|
2015.3.14 黒山-佐々木 この日の朝の佐々木カーブは、今まであまり出くわした事のなかった銀世界。 あれこれ構図を変えながら特急いなほ2号の時間まで過ごしたが、雲間から朝日が差した瞬間の雪景色は格別。 何もこの場所に限った話ではないとはいえ、こういう“空模様に頼った写真”を撮るのは楽なので、楽しい。
午後にもう一度、115系長野車の転属回送を撮りに戻ってみたが、さすがに融けるのが早く、築堤はその大部分が地肌を見せていた。
 にほんブログ村
| |
|
Mar.28.2015(Sat)21:33 | Trackback(0) | Comment(0) | E129系 | Admin
|
トワイライト編成甲種 9562レ EF510-20 長岡 |
|
|
2015.3.14 長岡 ダイヤ改正前日に札幌へと到着した下り最終「トワイライトエクスプレス」の編成は、早急に大阪へと戻る必要があるわけだが長距離列車だけあって時間が掛かる。 北陸本線の一部がすでに第三セクターへと変わってしまっていて、ここを旅客会社の機関車牽引のままで回送するには色々と問題があったため、なんと新潟から福井まで牽引機ごとレッドサンダーが牽引。
甲種輸送(貨物列車)扱いでの走行となり、貨物駅にも停車。 最後の最後に珍しい組み合わせが実現した。
長岡駅の上り通過本線に停車中の9562レ。
 にほんブログ村
| |
|
Mar.27.2015(Fri)00:07 | Trackback(0) | Comment(0) | 甲種輸送・配給列車・廃車回送 | Admin
|
EF81 141 長岡車両センター |
|
|
2014.3.19 長岡車両センター EF81 141号機(長岡)。 車両センター内を片パンで転線中。
 にほんブログ村
| |
|
Mar.25.2015(Wed)23:52 | Trackback(0) | Comment(0) | 客車列車・機関車 | Admin
|
EF64 1052 直江津場内 |
|
|
2011.1.16 直江津 大雪ですべての信号機が赤。
状況的に考えて、未明に信越山線のカッターへ出向くはずだったEF64 1052号機はこの位置で動くに動けず朝を迎えてしまった、といったところだろうか。 尾灯はすでに2灯でなく入れ替えの片側点燈。
この時の寒波はすさまじく、北陸線すら止まってしまっていた。
 にほんブログ村
| |
|
Mar.24.2015(Tue)23:55 | Trackback(0) | Comment(0) | 客車列車・機関車 | Admin
|
信越本線 しらゆき1号・2号離合 |
|
|
2015.3.20 宮内-長岡 朝8時半、長岡駅から徒歩圏内の小さな踏切からの撮影。 特急「しらゆき」の1号と2号(3011M・3012M)は長岡発着3分差のタイミングで、定時であればだいたいいつもこの辺りですれ違っているようだ。
左が1号のH204編成、右は2号のH202編成。
| |
|
このE653系のカラーは「いなほ」用と比べて明快で撮りやすく、気持ち良い。 編成が短い事と、前面に愛称表示が何もないのが非常に残念だが、それは撮り方の工夫でカバーすべし、といったところだろうか?
 にほんブログ村
| |
|
Mar.23.2015(Mon)23:26 | Trackback(0) | Comment(0) | E653系 | Admin
|
北陸本線 556M 413系B8編成 有間川 |
|
|
2014.12.3 有間川 小さな漁村の駅の構内踏切。 新幹線が出来て現在は第三セクターとなった区間。
 にほんブログ村
| |
|
Mar.21.2015(Sat)01:11 | Trackback(0) | Comment(0) | その他の電車列車 | Admin
|
485系配給 トワイライト並び 長岡 |
|
|
2015.3.10 長岡 郡山を目指し南下してきた485系青森車の配給(配8724レ、EF81 136号機牽引)が、発車間際のトワイライトエクスプレスとギリギリのタイミングで並んだ。 ダイヤ改正4日前の、貴重な東西JR旅客釜の離合。
この日から天候は荒れ続け、トワはまさかの2連続運休。
 にほんブログ村
| |
|
Mar.20.2015(Fri)22:17 | Trackback(0) | Comment(0) | 甲種輸送・配給列車・廃車回送 | Admin
|
快速くびき野3号 3373M 485系K1編成 |
|
|
2015.2.10 北新井-脇野田 信越線の快速「くびき野3号」。 485系K1編成。
 にほんブログ村
| |
|
Mar.19.2015(Thu)02:10 | Trackback(0) | Comment(0) | 485系 | Admin
|
信越本線 1341M 115系N2編成 柿崎 |
|
|
2015.3.5 柿崎 特急「北越5号」を退避するため柿崎の2番線へと進入する、湘南色の115系N2編成。
この駅は海がすぐ近くにあるためか、独特の雰囲気がある。 15年3月改正以降、定期旅客列車同士の柿崎での追い越し・追い越されは、時刻表を見る限り行われていないようだ。
 にほんブログ村
| |
|
Mar.17.2015(Tue)21:19 | Trackback(0) | Comment(0) | 115系 | Admin
|