EF81貨物 2090レ EF81 303 南長岡 |
|
|
2011.3.31 南長岡 2090レを牽いて南下してきたEF81が、南長岡で切り離される。 ここから先の上越線はEH200の出番。 EF81はすぐまた北へと折り返して行く。
ただしこの運用は本来ならEF510の仕業。 まさかこの場所で門司のステンレス機を見る日が来ようとは・・・
 にほんブログ村
| |
|
Mar.31.2011(Thu)23:40 | Comment(0) | JR貨物 EF81 | Admin
|
上越線 キハ40 562 只見線用気動車回送 |
|
|
2011.3.28 越後堀之内-北堀之内 全線不通が続いていた只見線だが、3月29日に小出~大白川間で運転を再開。 その前日となる28日には上越線を小出へと回送されるキハ40の姿が見られた。 キハ40 562+キハ40 579の2連。
全線復旧までしばらくの間は、震災前と同じように小出~長岡間で回送列車が走るものと思われる。
 にほんブログ村
| |
|
Mar.30.2011(Wed)21:30 | Comment(0) | その他の気動車列車 | Admin
|
EF81 304 来迎寺 |
|
|
2011.3.28 来迎寺-前川 門司からステンレス無塗装のEF81 304号機が東新潟へと回送されて来た。 途中、富山機関区に立ち寄りスノープロウの取り付けが行われている。 新潟県入りは3月28日。3097レの次無動で、牽引はEF510-9号機。
被災地へ向かう燃料輸送の橋渡しに使われる事になる。
 にほんブログ村
| |
|
Mar.28.2011(Mon)23:44 | Comment(2) | JR貨物 EF81 | Admin
|
EF81貨物 789系甲種輸送 EF81 26 |
|
|
2011.3.19 越後早川-桑川 川重からJR北海道へと送られる甲種輸送が日本海沿いを行く。 789系6連、牽引はEF81 26号機。
羽越線区間は8561レのスジに乗ってくる予定だったものの、東北震災の影響で急遽運転が決まったガソリン・軽油輸送の臨時貨物にそのスジを譲る事になり、この新車輸送は8561スジより1時間以上遅いスジで走行。 銀色の車体に朝日がしっかりと当たってくれた。
 にほんブログ村
| |
|
Mar.26.2011(Sat)22:57 | Comment(0) | 甲種輸送・配給列車・廃車回送 | Admin
|
ジョイフルトレイン あすか EF81 48 |
|
|
2009.10.16 東三条-保内 関西から遠征、信越本線を行く12系客車のジョイフルトレイン「あすか」。
この時は1両減車の6両編成だった。
 にほんブログ村
| |
|
Mar.25.2011(Fri)23:23 | Comment(0) | ジョイフルトレイン | Admin
|
EF81貨物 8085レ EF81 142 |
|
|
2011.3.3 押切-見附 横殴りの吹雪に打たれながらの1枚。
富山機関区所属のEF81 142号機。
 にほんブログ村
| |
|
Mar.23.2011(Wed)21:24 | Comment(0) | JR貨物 EF81 | Admin
|
EH200貨物 根岸~盛岡間燃料輸送臨(返空) 南長岡 |
|
|
2011.3.21 南長岡 震災により東北本線が壊滅的な被害を受け1週間。逼迫する現地の燃料事情の打開策のひとつとして、関東から日本海縦貫線回りのタンク貨車が走り始めた。
写真は深夜の南長岡貨物駅、盛岡から根岸へ戻る返空列車。 東北側で留置されていたタンク車も併結しているので、往路よりも数両だけ編成が長い。 タキ38000。
 にほんブログ村
| |
|
Mar.21.2011(Mon)23:52 | Comment(0) | JR貨物 EH200 | Admin
|
いなほ1号 2001M 485系T15編成 |
|
|
2011.3.19 越後早川-桑川 特急いなほ1号、上沼垂色の485系T15編成6連。
イラスト入りヘッドマークの右下隅にある四角い暗くなった部分は、かつて名乗っていた「L特急」のLマークを消した跡。

| |
|
Mar.20.2011(Sun)21:38 | Comment(0) | 485系 | Admin
|
信越本線 438M 115系N8編成 東光寺 |
|
|
2011.3.10 帯織-東光寺 長岡行438M、クハ115-1046。
クハの次位にパンタグラフ、という事でダブルパンタ編成(N8)。

| |
|
Mar.16.2011(Wed)23:04 | Comment(0) | 115系 | Admin
|
米坂線 1125D 首都圏色+急行色 |
|
|
2009.3.12 成島-中郡 米沢盆地の西側を回り込むように伸びる米坂線。 下り列車は朝日を側面に受け、雪煙を巻き上げながら走る。 キハ40 583とキハ58 1022の国鉄色編成。
現在はキハ110・キハE120形に置き換えられている。

| |
|
Mar.15.2011(Tue)09:34 | Comment(0) | 米坂線・羽越本線 | Admin
|