えちごのてつどうしゃしん
 
新潟県中越・長岡周辺の鉄道写真ブログ。写真をクリックすると1200×900くらいのサイズの画像が開く極悪仕様です。
 



2007年10月を表示

快速くびき野1号 3371M T17編成

2007.5.29 宮内-長岡
快速くびき野専用編成、T17。
先頭のクハ481-332は97年に新潟へ転属してくる前に特急ひたち用としてリニューアル改造を受けており、顔の特急エンブレムはその時外された。
くびき野専用となったのは06年5月から。



2007年10月31日(水)22:29 | トラックバック(0) | コメント(0) | 485系 | 管理

米坂線 1129D キハ28 2371+キハ52 102

2007.2.8 越後片貝
新津に1本のみ所属する国鉄急行色のキハ58+28は普段米坂線で運用されているのだが、基本的にこの2両が編成を解かれることはない。
ごく稀に検査入場などの都合で単独行動となった場合のみ、このような異色の組み合わせを見ることができる。



2007年10月30日(火)20:25 | トラックバック(0) | コメント(0) | 米坂線・羽越本線 | 管理

485系 勝田車両センターK60編成

2006.11.8 京ヶ瀬
団体列車として新潟地区を通過した勝田車両センター所属の485系K60編成。2002年までは上沼垂運転区所属T19編成として新潟で活躍していた。
ほんの一瞬ではあるが、里帰り。



2007年10月29日(月)19:58 | トラックバック(0) | コメント(0) | 485系 | 管理

ムーンライトえちご 485系K1編成

2007.8.12 長岡
深夜3時39分。上越国境を越えてきた夜行快速が長岡駅2番線に到着、小休止。
夏休み、週末とあって利用客も多い。



2007年10月28日(日)00:15 | トラックバック(0) | コメント(0) | 485系 | 管理

新津運輸区 キハ40 587とばん物客車

2007.10.24 新津運輸区
新津駅へつながる自由通路からは編成組み換えを行う気動車たちの姿が見えて楽しい。
後ろの客車はSL列車用の専用編成。
磐越西線の「ばんえつ物語号」の運転がない日は、よくこの位置でひなたぼっこをしている。

この客車が壁になり駅ホームからの運輸区の気動車観察がしにくいのはつらいところだが。



2007年10月27日(土)17:18 | トラックバック(0) | コメント(0) | その他の気動車列車 | 管理

EF64-1051 長岡(快速うおぬま号回送)

2007.4.22 長岡
EF64-1051
1987年川重・富士電機製、JR東日本長岡車両センター所属。
只見線で運転された快速うおぬま号に使用された高崎の旧型客車を回送中。次位はスハフ32 2357。
雨に打たれたため車体は濡れている。



2007年10月26日(金)21:28 | トラックバック(0) | コメント(0) | 客車列車・機関車 | 管理

只見線 423D 大雪の中を行く

2007.2.16 柿ノ木-入広瀬
一向に降り止む気配の無い雪の中を、2両のキハ40が40分遅れでやってきた。
鉄道車両への着雪は先頭よりも最後尾側のほうが多くなるのだが、この時ばかりは顔にも雪が付き始めている。



2007年10月25日(木)22:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | 只見線 | 管理

信越本線 431M 115系L2編成

2007.9.11 北長岡-押切
新潟では未だ115系初期車の活躍が続く。
先頭のクハ115-553は1964年製(新製時は中間車モハ115)、すでに40年以上走り続けていることになる。



2007年10月25日(木)22:25 | トラックバック(0) | コメント(0) | 115系 | 管理

大糸線 429D タラコ+一般色

2007.10.07 小滝-根知
険しい姫川渓谷を辿った列車が、狭い平地に下りて来た。
終点、糸魚川まではもう少し。



2007年10月24日(水)22:22 | トラックバック(0) | コメント(0) | 大糸線 | 管理

弥彦線 238M 115系L11編成

2006.3.5 燕三条-北三条
穏やかな陽の下を115系がのんびり走る。

この時期、中越(長岡)にはまだ大量の雪が残っているのだが、下越(三条、新潟)には雪がまるで無い。気候が違う。
南へ行くほど雪が多いのが新潟県の特徴でもある。



2007年10月23日(火)21:33 | トラックバック(0) | コメント(0) | 115系 | 管理


(1/3ページ)
>1< 2 3 最後