トワイライトエクスプレス 8002レ 越後岩塚 |
|
|
2014.7.4 塚山-越後岩塚 後追いのズーム流しを練習していた時の1枚。 S字の先で機関車がもう少し目立つかと思ったが、あと客車1両分長さが足りなかった感じだろうか。
 にほんブログ村
| |
|
Jul.30.2014(Wed)22:13 | Trackback(0) | Comment(0) | 客車列車・機関車 | Admin
|
氷見線 524D キハ40 2083 |
|
|
2013.11.16 越中国分-雨晴 雨晴の海岸沿いを走る氷見線のキハ40。
 にほんブログ村
| |
|
Jul.29.2014(Tue)23:57 | Trackback(0) | Comment(0) | その他の気動車列車 | Admin
|
EF81貨物 4075レ EF81 26 |
|
|
2010.6.24 東光寺 EF81 26号機が朝の東光寺を通過する。
この釜は600番台へ改番される事なく、すでに除籍済み。
 にほんブログ村
| |
|
Jul.28.2014(Mon)23:51 | Trackback(0) | Comment(0) | JR貨物 EF81 | Admin
|
EF81 137 長岡 |
|
|
2013.11.23 長岡 青森車両センター所属のパイチ、EF81 137号機。 「リバイバル鳥海号」牽引のため待機中。
 にほんブログ村
| |
|
Jul.27.2014(Sun)23:52 | Trackback(0) | Comment(0) | 客車列車・機関車 | Admin
|
信越本線 432M 115系S15編成 |
|
|
2014.2.6 帯織-東光寺 ついに新潟の115系に廃車が出た。
S15編成とL3編成、およびL14編成のサハ115-1002の計7両が今日、長野へ向け回送されたとの事。 新車が出揃うまでの繋ぎを担う長野からの115系転属車たちがすでに活躍を始めており、新潟所属車の中でも検査切れや状態の悪い編成がこれから落ちていくのだろう。
→S14編成 →S1編成
 にほんブログ村
| |
|
Jul.24.2014(Thu)23:46 | Trackback(0) | Comment(0) | 115系 | Admin
|
EH200貨物 9380レ EH200-16+チキ 鯨波 |
|
|
2014.7.14 青海川-鯨波 この日の80レは、機関車次位にレール輸送のチキが付いた。
レール輸送と言えばだいたいは旅客会社の範疇で、旅客会社の機関車が牽くのが普通だが、これは黒井駅、つまり貨物駅構内向けのレール。 南長岡から黒井まで80レに便乗するカタチで、コキと共に運ばれた。
| |
|
月曜日なので牽引はEH200。 そして80レとほとんど同じ時間とはいえ列車番号は微妙に変わり、時変も掛かっていた。 チキに速度制限があったためと後で聞き、納得。
EHとチキというあまり見ない組み合わせ。
 にほんブログ村
| |
|
Jul.23.2014(Wed)23:53 | Trackback(0) | Comment(0) | JR貨物 EH200 | Admin
|
信越本線 試9341M クモユニ143試運転 |
|
|
2013.6.26 二本木-新井 長野のクモユニはかつての荷物電車の姿をそのまま残す貴重な存在。 115系を引き連れて直江津を目指す試運転。
 にほんブログ村
| |
|
Jul.18.2014(Fri)23:49 | Trackback(0) | Comment(0) | その他の電車列車 | Admin
|
只見線用気動車離合 長岡 |
|
|
2014.6.5 長岡 只見線用キハ40同士の長岡駅構内での離合。 右は、長岡車両センターから5番線へ進入しこれから回2722Dとして小出へ向かう事になるキハ48ペア。左は小出から回送されて来て3番線に到着後、車セへと引き上げるキハ40ペアだ。 この回送は福島の水害後から走り始めてもう数年経つが、ダイヤ改正のたびに微妙な時刻修正が行われていて、離合場所も変わってきた。
後ろの湘南色の115系は直江津行の1336M、N23編成。
 にほんブログ村
| |
|
Jul.17.2014(Thu)22:56 | Trackback(0) | Comment(0) | その他の気動車列車 | Admin
|