DE10貨物 6787レ DE10 1676 |
|
|
2010.9.17 上沼垂-焼島 北越紀州製紙のワムハチもいよいよ残り時間わずか。 ワム380000を長く連ねたDE10が焼島へ続く貨物線をたどる。

| |
|
Sep.29.2010(Wed)23:43 | Comment(0) | その他の貨物列車 | Admin
|
快速くびきの4号 485系T16編成 宮内 |
|
|
2010.8.13 宮内 宮内駅に停車中のくびき野4号新井行。 18時台の宮内ではこの後下りのくびき野5号も撮る事ができる。

| |
|
Sep.28.2010(Tue)23:45 | Comment(0) | 485系 | Admin
|
高山本線 840D キハ58 1114 |
|
|
2010.9.3 猪谷-楡原 夜明けから大分経ち、徐々に降りてきた陽の光が、列車通過5分前に線路へと届いた。 もうすでに木々の色が変わりつつある、9月の細入の朝。
キハ58 1114+キハ28 2346の高岡色2連、猪谷行840D。

| |
|
Sep.25.2010(Sat)14:31 | Comment(2) | その他の気動車列車 | Admin
|
上越線 113系廃車回送 越後滝谷 |
|
|
2010.9.9 越後滝谷 去年から続く、千葉・房総地区用113系の廃車回送。 上越線を北上し宮内で方向転換、信越本線直江津を経由し長野へ向かう。
越後滝谷の跨線橋から。右は国道17号線。 回9777M、クハ111-1363ほか8連。

| |
|
Sep.24.2010(Fri)23:18 | Comment(0) | 甲種輸送・配給列車・廃車回送 | Admin
|
DD51 757 新津 |
|
|
2009.12.20 新津 JR貨物東新潟機関区に所属していたDD51 757号機。 1972年2月日立製、熊本に新製配置ののち1980年に新潟へとやって来た。 A寒地仕様、前面窓のプロテクタが物々しい。
第三セクター会津鉄道向けの新車(AT-351形)の甲種輸送で磐越西線へと向かう途中で、大雪のさ中だったがほぼ定時で会津若松へと向かった。
2010年3月に東新潟が担当していた北上線貨物が廃止されたため現在、同機は大阪・吹田へと移籍している。
 にほんブログ村
| |
|
Sep.21.2010(Tue)23:54 | Comment(0) | JR貨物 DD51 | Admin
|
飯山線 リゾートビューふるさと回送 HB-E302-2 |
|
|
2010.9.20 下条-越後岩沢 3連休の土・日に上野駅で展示された長野の新型気動車“リゾートビューふるさと”がこの日、上越線・飯山線経由で長野へと回送された。
この車両、とりあえずはこの秋から大糸線(長野~南小谷間)での営業運転が予定されているが、おそらく別の機会で飯山線へもやって来ると思われる。 その場合十日町以南と以北では後者の方が出会える割合は低いだろうと仮定し、下条で撮影してみた。 さて次に県内・中越近辺で出会える機会は、いつだろうか。

| |
|
Sep.20.2010(Mon)23:50 | Comment(0) | 飯山線 | Admin
|
弥彦線 264M 115系Y2編成 |
|
|
2010.9.6 弥彦-矢作 弥彦線で活躍する115系ワンマン車。
Y2編成、クモハ115-503を先頭に走る2両編成。

| |
|
Sep.19.2010(Sun)22:32 | Comment(0) | 115系 | Admin
|
高山本線 847D キハ120-341(大糸線用) |
|
|
2010.9.2 越中八尾-千里 高山本線富山口でのキハ120形4連。
9月の風物詩“おわら臨”絡みで糸魚川から多客対応で応援にやって来たキハ120-341が先頭の847D。 普段大糸北線で活躍する3両のキハ120にはこの年1回のお祭りのために「越中八尾」「猪谷」といった方向幕があらかじめセットされている。 これは2010年8月に引退したキハ52も同様だった。
前述の通り糸魚川には現在キハ120が3両しか配置されていないため(所属は金トヤ)、このおわら対応で1両を富山へ送ると大糸北線の運用はたった2両(329、354)フル稼働・予備車なしで乗り切らねばならない。

| |
|
Sep.18.2010(Sat)23:51 | Comment(0) | その他の気動車列車 | Admin
|
あけぼの EF81 141(長岡) 村上 |
|
|
2010.9.17 村上 本来は青森車両センター所属機が牽くはずの寝台特急「あけぼの」長岡~青森間を、この日は珍しく長岡車両センター所属機(EF81 141号機)が牽引した。 理由など詳細は不明。 ヘッドマークも普段青森機が付けている銀縁のものではなく、長岡車セがEF64のために用意し上野~長岡間で使用している金縁で平面的なタイプ。 先週のトワイラ牽引に続き、定期列車仕業を持たない長岡パイチがこのところ連続で特急牽引という事になる。
上り2022レ、24系9連の先頭に立つ141号機。

| |
|
Sep.17.2010(Fri)23:26 | Comment(4) | 客車列車・機関車 | Admin
|
EF81貨物 3093レ EF81 142 |
|
|
2009.6.30 新津 EF81 142号機は元JR東日本所属機でヒサシ付き。
JR貨物へ移ってからしばらくは赤塗装だったが、最初の全検時にローズピンクへと変更された。

| |
|
Sep.16.2010(Thu)20:53 | Comment(0) | JR貨物 EF81 | Admin
|