磐越西線 レトロ花回廊号用客車回送 |
|
|
2011.5.27 馬下-猿和田 米坂線で5月最後の週末に運転された「レトロ花回廊号」に使用する編成の送り込み回送が、会津若松~新津間で走った。
馬下付近の田園風景を行く旧型客車。 牽引はDE10 1124号機(郡山)。
 にほんブログ村
| |
|
May.31.2011(Tue)23:06 | Comment(0) | 客車列車・機関車 | Admin
|
DD51貨物 9293レ 磐越西線燃料輸送 |
|
|
2011.4.5 津川-三川 磐越西線経由で首都圏と郡山を結んだ緊急燃料輸送列車。
これは返空の9293レ、DD51 833号機+DD51 1027号機の重連。 夕日を浴びて津川の街を後にする。
 にほんブログ村
| |
|
May.30.2011(Mon)23:39 | Comment(0) | JR貨物 DD51 | Admin
|
EF81 151 双頭連結器装着前・後 |
|
|
2007.10.17 長岡 長岡車両センター所属の電気機関車EF81 151号機。 1979年三菱重工・三菱電機製。 この写真はまだ双頭連結器化改造を受ける前。 次位はC57。
 にほんブログ村
| |
|
2011.5.17 長岡 双頭連結器を取り付けた現在の姿。 施行は秋田、2010年3月。 金沢行最終の寝台特急「北陸」を長岡から牽引したのもまだ記憶に新しい。
 にほんブログ村
| |
|
May.29.2011(Sun)23:43 | Comment(0) | 客車列車・機関車 | Admin
|
EF81貨物 EF81 122 南長岡 |
|
|
2010.1.13 南長岡 大雪を掻き分けて南長岡貨物駅へと進入するEF81 122号機。 ダイヤが乱れて列車番号も分からないが、物流の動脈を支える鉄道関係者の方々には本当に頭が下がる。
 にほんブログ村
| |
|
May.28.2011(Sat)20:21 | Comment(2) | JR貨物 EF81 | Admin
|
磐越西線 DE10 1700+12系ばんえつ物語号客車 |
|
|
2011.5.26 津川-三川 検査入場から戻ったC57 180号機は5月24日、運用復帰前の試運転を実施。 いつもの12系客車7連を牽いて新津から会津若松へと走ったが、どうやらトラブルに見舞われた模様(噂では動輪過熱だとか)。 大事をとって同日夕方の若松から新津への復路は運休。
翌25日、C57はDE10形ディーゼル機関車に牽引されて新津へ戻る。 12系ばん物客車は会津若松に取り残された。
さらに翌日の26日。 12系客車を新津へと戻すため、DE10 1700号機(長岡)がばん物往路スジで若松へ。 週末には“D51ばん物”の運転が控えているため、責任重大。やはりばん物と同じスジ(復路)で会津若松から新津へと、客車を回送した。
それがこの写真。
 にほんブログ村
| |
|
May.28.2011(Sat)00:09 | Comment(0) | 客車列車・機関車 | Admin
|
C57 180 出場回送 越後湯沢 |
|
|
2011.5.14 越後湯沢 C57が大宮工場を出場し、新津への帰路。 強風で流れる雲に時折隠れる月はわずかに欠けて満月ではなかったが、明るく輝いていた。 やや長い停車時間ではあるが前照灯を消してしまっているのは節電の影響か。
個人的嗜好で蒸機ではなくどうしてもロクヨンの方を主体にしてしまう。 ナンバーの末尾2ケタが反射で読めるカメラ位置を探して、この構図に。
 にほんブログ村
| |
|
May.26.2011(Thu)23:35 | Comment(4) | 甲種輸送・配給列車・廃車回送 | Admin
|
北越1号 1051M 485系R27編成 糸魚川 |
|
|
2011.1.16 糸魚川 雪の付いた顔を晒す485系R27編成、新潟行「北越」。 吹雪によるダイヤ乱れ・抑止で長時間停車となってしまった。
 にほんブログ村
| |
|
May.24.2011(Tue)23:30 | Comment(0) | 485系 | Admin
|
EF510貨物 次ムドDD51 1188 3097レ |
|
|
2011.3.25 長鳥-塚山 磐越西線での燃料輸送臨を牽くために3月下旬、門司・吹田・愛知のDD51が続々と東新潟へ送られて来たが、その送り込みに使われたのが3097レ。
見上げる構図が撮りたくて塚山の渋海川の鉄橋に来てみたが天気が微妙で、太陽を置く位置に悩んだが結局この場所に落ち着いた。 EF510-15号機牽引、次位にDD51 1188号機。
 にほんブログ村
| |
|
May.23.2011(Mon)20:55 | Comment(0) | JR貨物 EF510 | Admin
|
急行きたぐに 501M 菜の花街道 |
|
|
2011.5.21 北長岡-押切 「ながおか菜の花プロジェクト」の一環で出現した菜の花畑。 信越本線と国道8号線が交差する付近にあるため、双方の車窓から眺める事ができる。 上越新幹線の高架も目と鼻の先なので、新幹線からも見えるかもしれない。
583系B5編成、急行「きたぐに」。
 にほんブログ村
| |
|
May.22.2011(Sun)20:47 | Comment(0) | 583系 | Admin
|
飯山線 163D キハ110-226 |
|
|
2011.5.3 越後田中-津南 残雪とキハ110。
 にほんブログ村
| |
|
May.21.2011(Sat)20:37 | Comment(0) | 飯山線 | Admin
|