EF510貨物 3093レ EF510-504 |
|
|
2014.11.5 長鳥-塚山 元東日本の青釜。 青い空も入れたくて、低めの位置からの無理やりな構図。
 にほんブログ村
| |
|
Feb.28.2015(Sat)22:24 | Trackback(0) | Comment(0) | JR貨物 EF510 | Admin
|
EF510貨物 4060レ EF510-8 |
|
|
2013.12.22 青海川-鯨波 荒れる鯨波を行く赤雷EF510-8。
 にほんブログ村
| |
|
Feb.27.2015(Fri)23:32 | Trackback(0) | Comment(0) | JR貨物 EF510 | Admin
|
北越5号 3セク気動車試運転並び 有間川 |
|
|
2014.12.24 有間川 えちごトキめき鉄道の新型気動車(ET122形)と、4灯クハ・国鉄特急色の485系T18編成が海沿いの小駅で離合した。
この日の試運転は、1両編成。
| |
|

 にほんブログ村
| |
|
Feb.25.2015(Wed)21:01 | Trackback(0) | Comment(0) | 485系 | Admin
|
信越本線 442M 115系湘南色7連 |
|
|
2015.1.24 北長岡-押切 4連のL6と3連N2の運用がうまく重なり、湘南色7両編成となった信越本線442M。
この日は午後に雪が止んで快晴となり、日没もいくらか遅くなっていたので良い光線で狙える事を期待したのだが、直前の雲にやられた。
 にほんブログ村
| |
|
Feb.24.2015(Tue)23:49 | Trackback(0) | Comment(0) | 115系 | Admin
|
信越本線 1334M 115系N6編成 |
|
|
2014.2.4 塚山-越後岩塚 ダブルパンタの115系N6編成。 岩塚の小さな跨線橋から。
 にほんブログ村
| |
|
Feb.23.2015(Mon)23:32 | Trackback(0) | Comment(0) | 115系 | Admin
|
はくたか6号 681系しらさぎ色9連 くびき |
|
|
2015.2.19 犀潟-くびき ほくほく線経由の特急「はくたか」は北陸新幹線開業にともなって廃止されるが、車両は「しらさぎ」に転用される。
ダイヤ改正が近付き、側面の帯色がすでに「しらさぎ」仕様に変わった編成の「はくたか」が見られるようになった。 和倉温泉行き1006M・はくたか6号、W04編成+W11編成の基本・付属ともにしらさぎ色で揃った9連がくびきの高架を進む。
 にほんブログ村
| |
|
Feb.22.2015(Sun)22:54 | Trackback(0) | Comment(0) | その他の電車列車 | Admin
|
上越・信越カッター並び 長岡 |
|
|
2015.1.17 長岡 早朝の霜取り(カッター)が上越線、信越本線ともに出た日は、仕事を終えた両車が同じ時間帯に長岡へと戻って来るため、無理やりではあるが同一画面に納めることが可能だった。 信越のカッターは昨シーズンまでは直江津常駐の機関車が務めていたので、長岡で見られるのは今シーズン限り。
越後中里からの1032号機が2番線着、続けて黒姫からの1051号機が3番線に到着。 写真はしばらくして2番線から1032号機が車両センターへと引き上げるところ。
しっかり立ち位置を考え、長いレンズで狙えば、もっと良い絵になったに違いない。
 にほんブログ村
| |
|
Feb.22.2015(Sun)19:45 | Trackback(0) | Comment(0) | 客車列車・機関車 | Admin
|
信越本線 特雪 DD14 327 新井 |
|
|
2015.1.27 二本木-新井 1月にもかかわらず、まるで冬の終わりかけのような雰囲気の中で走った特雪。
雪さえあればそれなりに飛ばす場所。 踏切から撮った後追い写真だが、道床は露出しウイングが雪に届いていないのが悲しい。
 にほんブログ村
| |
|
Feb.21.2015(Sat)23:59 | Trackback(0) | Comment(0) | DD14 | Admin
|
信越本線 1321M クハ115-1501 |
|
|
2014.8.13 来迎寺-前川 湘南色の115系L9編成、クハ115-1501。
線路脇でのんびり待ちながら、来る列車の顔を切り取る作業は簡単で気が楽で、好きだ。
 にほんブログ村
| |
|
Feb.21.2015(Sat)22:05 | Trackback(0) | Comment(0) | 115系 | Admin
|
583系甲子園臨 9506M 柿崎 |
|
|
2014.8.15 柿崎 甲子園に出場する角館高校のための団臨。 クハネ583にはヘッドマークが用意されていた。
 にほんブログ村
| |
|
Feb.21.2015(Sat)02:33 | Trackback(0) | Comment(0) | 583系 | Admin
|