えちごのてつどうしゃしん
 
新潟県中越・長岡周辺の鉄道写真ブログ。写真をクリックすると1200×900くらいのサイズの画像が開く極悪仕様です。
 



Show by Oct/2009

115系L2編成 クハ115-2040 長岡車両センター

2008.4.22 長岡車両センター
4連を組むL2編成の上り方先頭車、クハ115-2040。

115系2000番台は1000番台と同等の車体で耐寒設備が省略された、暖地向けの番台区分。
新潟地区にいるのはクハのみで、元を辿れば身延線近代化のため静岡・沼津地区に投入された車両たち。その後、1984年の越後線・弥彦線電化の際に耐寒耐雪対応の改造を施して新潟へとやって来た。
8両が健在。

写真の2040は偶数向き先頭車だが元は奇数向き(クハ115-2123)で、この方転改造時になぜかジャンパ受けの台座が残されたのが外観の大きな特徴(運転台直下、画面向かって右側ステップ真下の3つの突起)となっている。


にほんブログ村 鉄道ブログへ



Sep.29.2009(Tue)22:20 | Trackback(0) | Comment(0) | 115系 | Admin

EH200貨物 2083レ EH200-901

2009.8.1 大沢-上越国際スキー場前
上越線の定番撮影ポイントのひとつである、上越国際スキー場前駅近くのカーブを行く2083レ。
EH200-901号機が牽引していた。

この場所はNHK大河ドラマ『天地人』で有名になった上杉景勝の生誕の地とされる樺沢城址への入口近くにあり、週末となると観光客がよく通る。

画面左奥に見えるのは大沢駅下りホーム。

にほんブログ村 鉄道ブログへ



Sep.29.2009(Tue)20:42 | Trackback(0) | Comment(0) | JR貨物 EH200 | Admin

EF64 37 あけぼのヘッドマーク 長岡車両センター

2009.9.25 長岡車両センター
約1時間前に下り2021レ寝台特急『あけぼの』を牽引し終えて、長岡の電留線で灯りを落としたEF64 37号機。
ヘッドマークが付いたままという事は、翌日も続けて運用に就くという事だろうか?

ヘッドマークからぶら下がる南京錠が少し目立ってしまったが、これは走行中も付いたままで運用されるものであり盗難防止のための必需品。


EF64あけぼの釜番付表



Sep.25.2009(Fri)21:52 | Trackback(0) | Comment(0) | 客車列車・機関車 | Admin

飯山線 飯山線全通80周年号

2009.9.19 土市-十日町
DD16 11号機牽引による『飯山線全通80周年号』。



にほんブログ村 鉄道ブログへ



Sep.24.2009(Thu)23:34 | Trackback(0) | Comment(0) | DD16 | Admin

475系 モハ474-18 糸魚川

2009.9.6 糸魚川
金沢総合車両所所属、475系A06編成の中間車。
北陸本線の普通列車用として使われている。

金沢行き562M。



同じ側面を米原側から。


Sep.23.2009(Wed)23:37 | Trackback(0) | Comment(0) | その他の電車列車 | Admin

大糸線 429D キハ52 125 運転台

2009.9.6 平岩-小滝
走行中のキハ52の運転席を斜め後方から。



Sep.22.2009(Tue)23:24 | Trackback(0) | Comment(0) | 大糸線 | Admin

城端線 キハ40 2135(ハットリくん列車) 高岡

2008.11.21 高岡
夜の高岡駅城端線ホームに佇むキハ40 2135(城端行353D)。

高岡地区で走るキハ40形に忍者ハットリくんの装飾が施されているのは、原作者の藤子不二雄A氏が氷見市出身であるため。



Sep.21.2009(Mon)23:40 | Trackback(0) | Comment(0) | その他の気動車列車 | Admin

EF64貨物 2083レ EF64 1016+EF64 1005

2009.5.28 越後川口-小千谷
上越線貨物を牽くEF64重連。先頭は原色・黒Hゴムの1016号機だった。
本来ならEH200の牽引だが、代走。



Sep.20.2009(Sun)18:04 | Trackback(0) | Comment(0) | JR貨物 EF64 | Admin

115系C1編成 訓練車 長岡車両センター

2009.5.27 長岡車両センター
車セの電留線での研修風景。
湘南色に白ラインの入った115系C1編成が使用される。この時は掲示されていなかったが、訓練中は運転席窓越しに『乗務員訓練中』のプレートが置かれているのが見えたりもする。


にほんブログ村 鉄道ブログへ



Sep.17.2009(Thu)21:22 | Trackback(0) | Comment(0) | 115系 | Admin

日本海 EF81 106 新津

2009.3.21 新津
下り青森行4001レ・寝台特急『日本海』の牽引機、EF81 106号機。
深夜の新津で小休止。



Sep.16.2009(Wed)23:50 | Trackback(0) | Comment(0) | 客車列車・機関車 | Admin


(1/2page)
>1< 2 End