キハE130形配給 配9774レ EF64 1031 |
|
|
2012.8.29 小出-越後堀之内 千葉・久留里線の国鉄型気動車を置き換える、新潟トランシス製新型気動車の配給。
 にほんブログ村
| |
|
Aug.31.2012(Fri)23:03 | Trackback(0) | Comment(0) | 甲種輸送・配給列車・廃車回送 | Admin
|
只見線用気動車回送 回8733D キハ40 514+キハ47 189 |
|
|
2012.4.2 北堀之内-越後川口 魚野川を渡る回送列車。 4月に入ったとは思えない量の残雪で、さらにこの後何度か降雪もあった。
 にほんブログ村
| |
|
Aug.30.2012(Thu)23:45 | Trackback(0) | Comment(0) | その他の気動車列車 | Admin
|
EF81貨物 74レ EF81 628 |
|
|
2012.8.29 南長岡 28号機が628へと改番されてから約3ヶ月、ずっと富山や東新潟の庫にいて貨物列車の先頭に立っていなかったが、ようやく動き出した。 秋の臨貨の運行開始も見据えてのタイミングと思われる。
このナンバープレート、やっと見る事ができた。 深夜の南長岡で、これから74レの牽引に赴くところ。
 にほんブログ村
| |
|
Aug.29.2012(Wed)23:47 | Trackback(0) | Comment(0) | JR貨物 EF81 | Admin
|
EF81貨物 4061レ EF81 718 |
|
|
2012.8.20 間島-越後早川 箱庭のような佇まいが好きで今年に入ってから何度か立ち寄っている場所。
無名な場所という訳ではないはずだが、顔に日が当たらず線路と海の間に国道が入ってしまうためか、他の撮影者と出会わないのもいい。 “楽だから”という理由で有名撮影地で撮る事はままあるが、進んで有名撮影地に立とうという気は全く起こらない(面倒臭がりでひねくれた性格が災いしている)。 完全順光にこだわる気もない。
| |
|
ここは笹川流れより手前で村上からも近いので楽で都合がよく、メリハリの効いた有名撮影地の写真よりも家や人や道路などの生活感が少しは写り込んでいる方が好き、という心理はこのあたりの写真にも出てしまっている。
 にほんブログ村
| |
|
Aug.29.2012(Wed)16:20 | Trackback(0) | Comment(0) | JR貨物 EF81 | Admin
|
迂回はくたか18号 681系N03+N14編成 |
|
|
2011.7.31 塚山-越後岩塚 大雨による抑止が解除され、徐行で信越本線を進む長岡迂回の「はくたか」。 時おり晴れ間も見られたが、背景は何とも不安を掻き立てられる雲。
クロ681-4ほか9連。
 にほんブログ村
| |
|
Aug.28.2012(Tue)22:44 | Trackback(0) | Comment(0) | その他の電車列車 | Admin
|
EF510貨物 EF510-10 岩田 |
|
|
2012.1.31 塚山-越後岩塚 大雪でダイヤが乱れていて、列車番号の分からなかった貨物列車。 午後4時半近くに塚山を下ってきた。
 にほんブログ村
| |
|
Aug.27.2012(Mon)22:09 | Trackback(0) | Comment(0) | JR貨物 EF510 | Admin
|
上越線 1731M 115系S2編成 |
|
|
2012.7.25 越後堀之内-北堀之内 上越線1731M。
 にほんブログ村
| |
|
Aug.24.2012(Fri)23:23 | Trackback(0) | Comment(0) | 115系 | Admin
|
あけぼの 2022レ EF64 1030 北堀之内 |
|
|
2012.8.15 越後堀之内-北堀之内 大幅に遅れて、朝8時台に上越線を上る2022レ・寝台特急「あけぼの」。
13~14日に山形県内で降った大雨により長距離列車のダイヤは大幅に狂わされ、13日夜発のあけぼのは翌朝、上下とも途中駅で打ち切り。 両列車とも羽越本線を走破できずに始発駅の上野・青森へと回送で折り返した。 この回送も終着が遅れて夜となり、結果として14日夜発のあけぼのは上野発・青森発ともに23時台となってしまった。
上り2022レは青森発車の時点で5時間以上の遅れを抱え、朝を迎えた長岡で新幹線への振替を希望する乗客を降ろした後も、ひたすら南下を続ける。
 にほんブログ村
| |
|
Aug.23.2012(Thu)23:20 | Trackback(0) | Comment(0) | 客車列車・機関車 | Admin
|
北越6号 1056M 485系T編成 |
|
|
2011.3.10 帯織-東光寺 信越本線・東光寺駅を通過する「北越」。
 にほんブログ村
| |
|
Aug.22.2012(Wed)23:03 | Trackback(0) | Comment(0) | 485系 | Admin
|
モハ114-119側面ドア 115系L6編成 小島谷 |
|
|
2012.8.14 小島谷 “復活塗装”湘南色のモハ114。 越後線127M。
 にほんブログ村
| |
|
Aug.21.2012(Tue)20:13 | Trackback(0) | Comment(0) | 115系 | Admin
|