EF81貨物 3093レ EF81 723 |
|
|
2012.8.29 塚山-越後岩塚 EF81 723号機の牽く3093レ。
 にほんブログ村
| |
|
Dec.31.2012(Mon)23:45 | Trackback(0) | Comment(0) | JR貨物 EF81 | Admin
|
磐越西線 レトロ花回廊号用客車回送 徳沢 |
|
|
2011.5.27 上野尻-徳沢 米坂線の臨時列車“レトロ花回廊号”に使用される編成の送り込み回送。 天候がパッとせず残念だったが、この飾り気のない質素な編成には合っていたのかもしれない。
 にほんブログ村
| |
|
Dec.31.2012(Mon)22:05 | Trackback(0) | Comment(0) | 客車列車・機関車 | Admin
|
SL信濃川ロマン号 9730レ 485系並走 |
|
|
2012.11.11 越後滝谷-宮内 「SL信濃川ロマン号」が宮内を発車する際、隣の信越本線からは臨時快速「SLリレー号」が同時発車した。 上越線との分岐点まで意図的に並走するダイヤとなっており、粋な計らい。
同時発車に限らずこのようなファン向けのピンポイントな演出は新潟支社ではここ数年の間は激減していたのだが、ここへ来て企画立案のノリが08年3月以前に少しずつ近くなってきた気がする。 ありがたい。
 にほんブログ村
| |
|
Dec.31.2012(Mon)06:36 | Trackback(0) | Comment(0) | 蒸気機関車 | Admin
|
快速くびき野3号 3373M 485系T18編成 |
|
|
2012.2.12 北長岡-押切 4灯のT18編成が充当された「くびき野」。
 にほんブログ村
| |
|
Dec.28.2012(Fri)23:49 | Trackback(0) | Comment(0) | 485系 | Admin
|
上越線 除雪用モーターカー ENR1000 |
|
|
2012.12.11 小千谷-越後滝谷 今季初めて見かけたENRの除雪作業。 例年ならば雪が本格化するのはだいたい年末年始あたりからで、今回のタイミングだと冬期体制に入っているとはいえ突然のまとまった降雪にまだ心の準備が追いついていなかった感があり、上越線は結局未明から夜までずっと不通のままだった。 写真は昼に宮内からやって来たENR、おそらく小出あたりまで往復したものと思われる。 ご覧の通り、この近辺の平野部では積雪量はまだまだ少なかった。
 にほんブログ村
| |
|
Dec.27.2012(Thu)23:59 | Trackback(0) | Comment(0) | 除雪用モーターカー・保線車両 | Admin
|
代走はくたか回送 489形H01編成 石打 |
|
|
2010.12.9 石打 石打の庫で夜を明かしたボンネット編成が早朝、越後湯沢へ向けて回送される。 深い霧の中へと消えていった。
 にほんブログ村
| |
|
Dec.26.2012(Wed)21:53 | Trackback(0) | Comment(0) | 489系 | Admin
|
信越本線 449M 115系N22編成 |
|
|
2012.7.28 押切-見附 リニューアル編成のN22と、AU712冷改車・L2編成が組んだ7連の新潟経由吉田行449M。 刈谷田川の築堤を駆け下りて来た。
 にほんブログ村
| |
|
Dec.23.2012(Sun)22:28 | Trackback(0) | Comment(0) | 115系 | Admin
|
トワイライトエクスプレス 8002レ EF81 113 |
|
|
2012.12.21 塚山-越後岩塚 羽越線内の信号トラブルにより県内の通過が昼になった上り「トワイライトエクスプレス」。 北越4号の後を追って不動沢を通過した。
トワイラを撮影したのは夏以来か? 冬期はなかなか撮れない被写体で、こんな事が度々あっては困るがとりあえず迎撃できて良かった。
 にほんブログ村
| |
|
Dec.22.2012(Sat)09:44 | Trackback(0) | Comment(2) | 客車列車・機関車 | Admin
|
能登 489系H01編成 浦佐 |
|
|
2010.1.18 浦佐 白いアフロヘアーのかつらを被ったクハ489-1。 走行中に付着した雪でなく歩みを止めた車両に積もったそれは、新潟の水分の多い雪だとどうにも間抜けな姿となってしまう。
急行「能登」がこの駅に足止めされて5日目の昼、天候はもうすでに回復しているので後は回送されるのを待つばかりとなっていた。 日も差して溶けた雪が車体を伝う。
 にほんブログ村
| |
|
Dec.21.2012(Fri)14:37 | Trackback(0) | Comment(0) | 489系 | Admin
|