EF60 19配給 配8757レ 宮内 |
|
|
2019.7.1 宮内 秋田へと向かうEF60 19号機。牽引機はEF81 140(長岡)。 2022年春に解体された。
| |
|
Jul.14.2023(Fri)08:43 | Trackback(0) | Comment(0) | 甲種輸送・配給列車・廃車回送 | Admin
|
E127系長野入場配給 EF64 1031 長岡 |
|
|
2023.2.21 長岡 南武線の浜川崎支線へ転用される予定のE127系が、改造のため長野工場へと向かう配給列車。 トキ鉄へ移らず新潟に残っていたV12・V13編成だが、ついに新潟を離れた。
| |
|
Jun.2.2023(Fri)01:17 | Trackback(0) | Comment(0) | 甲種輸送・配給列車・廃車回送 | Admin
|
E721系甲種 9481レ DE10 3508 |
|
|
2016.9.22 さつき野-荻川 E721系1000番台の中間車がJR貨物のDE10に牽かれて新津から新潟貨物ターミナルへ。
メーカーは総合車両製作所。新津事業所で作られたこの中間車(2編成分)と、横浜事業所(逗子)で作られた先頭車を繋げて4連にして仙台地区に投入、719系を置き換えていく計画だそうだ。
| |
|
2016.9.22 帯織-東光寺 新タで牽引機をEH200に換えて、折り返して来たE721系甲種。 逗子へ向けて雨の信越本線を上る9788レ。
 にほんブログ村
| |
|
Oct.4.2016(Tue)04:31 | Trackback(0) | Comment(2) | 甲種輸送・配給列車・廃車回送 | Admin
|
115系Y編成廃車回送 配9734レ EF64 1032 |
|
|
2015.7.13 小千谷-越後滝谷 3月のダイヤ改正で運用から離脱していた弥彦線用115系Y編成がこの日、上越線~中央本線経由で長野へと廃車回送された。
牽引はEF64 1032(長岡)、前からY3、Y2、Y1編成の順だった。
 にほんブログ村
| |
|
Dec.31.2015(Thu)23:49 | Trackback(0) | Comment(0) | 甲種輸送・配給列車・廃車回送 | Admin
|
青森一般公開展示車配給 配9744レ 長岡 |
|
|
2015.7.5 長岡 青森車両センターで行われた一般公開(青森車両センターまつり)の展示車両の返却配給。 長岡では4番線の停車だったため、すっきりと編成写真が撮れた。
EF81 81号機(田端)牽引、EF60 19号機・DD51 895号機(ともに高崎)。
 にほんブログ村
| |
|
Aug.25.2015(Tue)14:19 | Trackback(0) | Comment(2) | 甲種輸送・配給列車・廃車回送 | Admin
|
485系廃車回送 配9736レ EF64 1030 |
|
|
2015.7.8 越後川口-小千谷 「北陸」「いなほ」「くびき野」で長らく活躍した485系R27編成が長野へと回送された。 「はくたか」初期の頃は9連を組み北越急行線へも乗り入れた編成だったが、ついに廃車。
直江津経由ではなく、上越線~中央東線経由の配給列車で新潟を後にした。
| |
|
モハ484-3030。屋根上にあったパンタグラフは、中央東線のトンネル通過対策で前後とも外されている。
 にほんブログ村
| |
|
Jul.20.2015(Mon)21:45 | Trackback(0) | Comment(2) | 甲種輸送・配給列車・廃車回送 | Admin
|
クハ481-1508配給 EF81 134 新津 |
|
|
2015.7.7 新津 新潟で長らく活躍した485系T18編成の先頭車・クハ481-1508が、新津の鉄道資料館への搬入に備え回送された。 EF81 134号機(長岡)の牽引で新潟車両センターを出て、新津到着後はDD14 332号機(クハ481と同様に資料館で保存展示予定)と共に構内に置かれている。 今後、日を改めて駅から資料館までの陸送が行われるようだ。
写真は新津に到着した直後の配9434レ。
 にほんブログ村
| |
|
Jul.8.2015(Wed)17:59 | Trackback(0) | Comment(2) | 甲種輸送・配給列車・廃車回送 | Admin
|
柿崎工臨返空 EF64 1031 鯨波 |
|
|
2015.6.16 青海川-鯨波 工9371レ、鯨波にて。 ロクヨンセン牽引の工臨を海沿いで、というのは久しく機会に恵まれていなかったので嬉しい。
ただこの日は空気が悪く水平線も山も霞む状況だったため、景色を楽しむ構図には出来なかったのが残念。
 にほんブログ村
| |
|
Jun.23.2015(Tue)21:38 | Trackback(0) | Comment(0) | 甲種輸送・配給列車・廃車回送 | Admin
|
115系入場配給 配9738レ EF81 140 |
|
|
2015.4.17 八色-小出 上沼垂所属の115系L11編成が電気機関車に牽かれて大宮工場へ向かう。 新潟の115系の検査は、以前は長野で行われていたが北陸新幹線の開業とともに信越本線の一部が第三セクターへと変わってしまったため、入場先が変更された。
わざわざ機関車を使っての長距離回送となるが、後継E129系の増備が続いているので、いつまでも見られる光景という訳にはいかないだろう。
ここは上越線八色駅近くの直線で手軽な有名撮影地。 この立ち位置だと架線の付随設備(テンションバランサ)が115系に掛かって邪魔なのは重々承知の上で、水鏡を優先した。
 にほんブログ村
| |
|
Jun.2.2015(Tue)23:03 | Trackback(0) | Comment(0) | 甲種輸送・配給列車・廃車回送 | Admin
|