えちごのてつどうしゃしん
 
新潟県中越・長岡周辺の鉄道写真ブログ。写真をクリックすると1200×900くらいのサイズの画像が開く極悪仕様です。
 



2010年2月を表示

能登 489系H01編成 浦佐

2010.1.14 浦佐
朝7時50分、2番線の寝台特急『北陸』に続いて浦佐駅3番線に到着した611M・489系下り急行『能登』。
金沢総合車両所所属H1編成、最後尾クハ489-501。
大雪のため上越線内はあちこちで抑止が掛かり、『能登』もこの時点ですでに約5時間の遅れを引きずっていた。

最後尾のボンネットは着雪でヘッドマークも読み取れないが、まだ屋根上への積雪は少ない。
左は『北陸』1号車スハネフ14 32。

結局ここで運転打ち切りとなったこの編成が金沢へ回送されたのは5日後の1月19日


にほんブログ村 鉄道ブログへ



2010年2月23日(火)23:15 | コメント(0) | 489系 | 管理

米坂線 1123D キハ52 120 羽前椿

2009.1.22 羽前椿
米坂線で活躍したキハ52。
完全置き換え前に一足早く一部列車に投入されていた新型キハE120と朝の羽前椿ですれ違い。

キハ52 120+キハ47 189。



2010年2月22日(月)23:50 | コメント(0) | 米坂線・羽越本線 | 管理

E127系V13編成 長岡車両センター

2009.12.18 長岡車両センター
雪国の電車たち。
庫の中で疲れを癒し、明日に備える。



2010年2月21日(日)22:54 | コメント(2) | その他の電車列車 | 管理

快速くびき野1号 3371M 485系K2編成

2010.2.14 宮内
朝8時、宮内駅3番線へと滑り込む快速くびき野1号、新潟行。

夜行快速ムーンライトえちご用のK2編成が使われていた。



にほんブログ村 鉄道ブログへ



2010年2月19日(金)21:12 | コメント(0) | 485系 | 管理

北陸本線 539M 475系A18編成(青塗装)

2010.2.18 糸魚川-梶屋敷
デッドセクション付近を走行中の糸魚川発直江津行539M。この辺りは直流区間。
先週金沢総合車両所を出場した新塗装のA18編成だった。



2010年2月18日(木)23:28 | コメント(0) | その他の電車列車 | 管理

5789レ ワム80000

2009.6.9 小千谷-越後滝谷
上越線を走るワムハチ貨物、5789レ。
鯉の養殖池に夕日が映る。
牽引はEH200-4号機だった。

今や貴重なワムハチだが、この上越線5788レ・5789レ(焼島~隅田川)は2010年秋にはすべてコンテナに切り替わる予定。



2010年2月17日(水)23:45 | コメント(0) | その他の貨物列車 | 管理

EF81 455 南長岡

2009.5.14 南長岡
EF81 455号機の側面。





にほんブログ村 鉄道ブログへ



2010年2月16日(火)23:28 | コメント(0) | JR貨物 EF81 | 管理

DD53 2(段切翼開放) 長岡車両センター

2008.3.30 長岡車両センター
3両のみ作られた日本最大のロータリー式除雪機関車DD53の、掻き寄せ翼装置および段切翼を全開にした姿。

運転席から機械的に操作できる掻き寄せ翼は、完全に閉じた状態を含めて7段階の幅(1.36m~6.0m)に調節可能で通常の除雪はこの範囲内で行うが、さらに広い幅の除雪を行いたい場合は、翼の内側に畳まれた板(段切翼)を広げておく。
段切翼は自動操作はできないので作業開始前に手作業で広げる必要があるが、これにより掻き寄せ幅は左右に50cmずつ広がり、全幅7mの除雪が可能になる。

写真で見ると、黄と黒の警戒塗装が施されている部分までが通常の掻き寄せ翼。それより外側が段切翼。
段切を出した特雪が走った後の雪壁には、階段状の見事なひな壇が形成される。
08年3月の長岡車セ公開時の撮影。


にほんブログ村 鉄道ブログへ



2010年2月16日(火)21:31 | コメント(0) | 客車列車・機関車 | 管理

日本海 EF81 108 直江津

2010.2.8 直江津
深夜の信越本線直江津駅に停車中の4002レ・上り大阪行寝台特急『日本海』。
ローズピンクのEF81 108(敦賀)牽引、オハネフ24 23ほか9連。
羽越線内の強風の影響により約20分遅れての運転だった。


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村



2010年2月15日(月)23:41 | コメント(0) | 客車列車・機関車 | 管理

大糸線 429D・432D交換 根知

2010.2.7 根知
ドカ雪だった前日までとは一変、晴天となった大糸北線沿線。糸魚川からさほど離れていない根知ですら、除雪不要な場所には2mを越える積雪が残り、見慣れたはずの西ノ沢踏切から眺めた交換風景も視界がかなり異なる。
目線が気動車の雨樋と同じ高さだ。

1番線に停車中のタラコ色・キハ52 156は糸魚川へ向かう429D、右は南小谷へ向けて発車するキハ52 125、432D。









にほんブログ村 鉄道ブログへ



2010年2月14日(日)14:08 | コメント(0) | 大糸線 | 管理


(1/3ページ)
>1< 2 3 最後