只見線 SLとのリレー号 9372D 大白川 |
|
|
2008.7.6 大白川 大白川駅での定番の構図。初夏の緑と急行色が目に鮮やか。
かつて珪石の採掘輸送などで賑わった駅構内はごく一部の側線だけを残し面影は少ない。 当時は下り線の川側、わずかな隙間にすら機回し線のような形で短い側線が引かれていた。
| |
|
Nov.21.2008(Fri)14:32 | Trackback(0) | Comment(0) | 只見線 | Admin
|
只見線 只見紅葉号 キハ47 514+キハ58 1022+キハ28 2371 |
|
|
2008.11.2 柿ノ木-入広瀬 08年11月の連休に、新潟から信越・上越線経由で只見まで運転された臨時快速「只見紅葉号」。 国鉄色だけで組成された3連で、只見では会津若松からの「SL会津只見紅葉号」と接続。 この時期の臨時快速は毎年恒例となっている。
普段ならばファンは福島県側のSLの方へ多く流れて新潟小出側は比較的のんびりと撮影できる印象があるのだが、今回ばかりはキハ58・28の去就が注目されているせいか、撮影者はかなり多かったように思う。
沿線の紅葉は田子倉周辺がピーク、大白川も良い色合いだったがこの写真の入広瀬周辺(第三破間川鉄橋)は少しまだ早かったようだ。
| |
|
Nov.7.2008(Fri)02:56 | Trackback(0) | Comment(0) | 只見線 | Admin
|
只見線 423D キハ40 542+キハ40 2025 |
|
|
2008.11.2 田子倉-大白川 赤く色付き始めた森を抜けてキハ40形2連がやってきた。
| |
|
Nov.4.2008(Tue)23:48 | Trackback(0) | Comment(0) | 只見線 | Admin
|
キハ58 1022 大白川 |
|
|
2008.7.6 大白川 JR東日本新津運輸区所属のキハ58 1022。 1967年富士重製。
08年9月現在JR東日本で定期運用を務めるたった2両のキハ58形のうちの1両であり、国鉄急行色へと復元されているため長らく注目を集めている。 前面窓下手すり台座の形状が特徴的。 これはJR東日本の前面補強工事施工車に見られたタイプでよく目立つ。 逆に相方のキハ28 2371はこうした加工がなくオリジナルに近い顔付きをしている。 タイフォンカバーは下半分が網状の円筒を被せた形状で新潟地区独自のもの。
写真は08年7月の只見線「快速只見SLとのリレー号」運転時のもの。 貫通路の渡り板が、何らかの事情により塗料で塗りつぶされていた。
| |
|
Sep.24.2008(Wed)23:44 | Trackback(0) | Comment(0) | 只見線 | Admin
|
只見線 只見SLリレー号 キハ28 2371+キハ58 1022 |
|
|
2007.5.20 入広瀬-上条 雨に霞む新緑の中を、国鉄型気動車がゆっくりとやって来た。 わずか数10秒の間の緊張ののち、再び静寂と軽い雨音が空間を支配する。 人気のない山水画的な光景を前にして、まるでこの場所だけ時間が止まったかのような錯覚に陥った。
臨時快速9427D、只見SLリレー号復路。 新津運輸区所属キハ28 2371+キハ58 1022の2連。
| |
|
Sep.13.2008(Sat)01:48 | Trackback(0) | Comment(0) | 只見線 | Admin
|
只見線 430D 柿ノ木 |
|
|
2007.5.4 柿ノ木 会津若松行上り430Dが柿ノ木駅に到着。 キハ48+キハ40の2連。
| |
|
Aug.6.2008(Wed)01:57 | Trackback(0) | Comment(0) | 只見線 | Admin
|
只見線 SLとのリレー号 9426D キハ58 1022 |
|
|
2008.7.6 田子倉-大白川 初夏の濃い緑の中を行く国鉄色。
| |
|
Jul.28.2008(Mon)23:36 | Trackback(0) | Comment(0) | 只見線 | Admin
|
只見線 424D キハ40 550 |
|
|
2007.10.28 会津坂下 只見線普通列車424Dが朝の会津坂下(あいづばんげ)に到着。
キハ40 550は1979年7月7日新製配置(小牛田)、富士重工製。
| |
|
Jul.19.2008(Sat)00:42 | Trackback(0) | Comment(0) | 只見線 | Admin
|
只見線 SLからリレー号 9427D キハ28 2371 |
|
|
2008.7.6 田子倉-大白川 只見で会津方面へのSL列車に連絡する目的で運転される小出側の臨時快速。 いつの間にか列車名が「SLとのリレー号(往路)」、「SLからリレー号(復路)」になっていた。 以前は、往復とも「只見SLリレー号」。 (時期により、紅葉や新緑などの単語が挟まることもあった)
キハ28 2371+キハ58 1022、おなじみの新津国鉄急行色ペアだが、正面から撮るなら運転席窓下手すりに造作が加わっていないこのキハ28の方が端整で好きだ。
| |
|
Jul.6.2008(Sun)22:48 | Trackback(0) | Comment(0) | 只見線 | Admin
|
只見線 423D キハ40 579+キハ48 504 |
|
|
2007.12.20 入広瀬-上条 静かに姿を現した、キハ40系2連。
| |
|
Jun.17.2008(Tue)23:49 | Trackback(0) | Comment(0) | 只見線 | Admin
|