えちごのてつどうしゃしん
 
新潟県中越・長岡周辺の鉄道写真ブログ。写真をクリックすると1200×900くらいのサイズの画像が開く極悪仕様です。
 



485系

北越8号 1058M 485系T18編成

2007.10.3 来迎寺-前川
秋の夕空をバックに485系のシルエット。

ヘッドライトの形状で、1500番台クハのT18編成だと分かる。



2008年10月28日(火)02:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | 485系 | 管理

北越5号 1055M 485系T18編成 国鉄特急色

2008.10.2 塚山-越後岩塚
沿線で見かけた、並木を利用した稲を天日干しするための棚。
午前中はてっぺんまであった稲は順に回収・脱穀作業が進み、夕方の北越5号通過直前にはすっかり風通しが良くなってしまった。
特急色のクハ481-1508の側面に夕陽が光った。












2008年10月18日(土)22:44 | トラックバック(0) | コメント(0) | 485系 | 管理

485系団臨 9016M 485系A08編成

2007.6.7 来迎寺-前川
普段は大阪~金沢間で運用されるJR西日本金沢車9連が、団体列車で新潟県内までやってきた時のもの。
かつては当たり前だった485系のこのような長い編成も、長岡では今はなかなか見られないためこうした機会は貴重。



2008年9月19日(金)22:24 | トラックバック(0) | コメント(0) | 485系 | 管理

快速くびき野3号 3373M T18編成

2008.9.18 見附-帯織
国鉄特急色へ塗装復元変更されてからおそらく初めてと思われる、快速くびき野運用への充当。
9月16日より数日間走った。
485系T18編成、クハ481-1508他6連。



2008年9月18日(木)23:47 | トラックバック(0) | コメント(0) | 485系 | 管理

快速くびき野2号 3372M T17編成

2008.9.10 前川-宮内
気がつくと、景色も空気も秋の装い。
T17編成、クロハ481-1023他6連。



2008年9月11日(木)21:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | 485系 | 管理

信越本線 くびき野崩れ普通列車 485系T17編成

2007.8.9 長岡
ヘッドマーク、側面方向幕ともに白幕で長岡駅4番線に入線してきた485系T17編成、快速くびき野6号。

07年7月に発生した新潟県中越沖地震により鉄道が受けた被害は大きく、約2ヶ月もの間、信越本線は暫定運行を強いられた。
ひと口に暫定ダイヤと言ってもその中身は復旧作業の進捗に合わせ時期ごとに細かく変化し、写真の新潟発柏崎行快速くびき野6号(3376M~9396M)は7月30日~8月9日の間の運転だった。
長岡までは快速として運転、長岡からは臨時普通列車9396Mとしてそのまま柏崎まで直通。この時期の宮内~柏崎間はほぼ全区間に渡って厳しい速度制限が設けられており、通常ならば115系各駅停車が約40分で走る長岡~柏崎間を、9396Mを含む全列車が倍の1時間20分で走行した。

途中駅で普通列車へと変わる優等列車といえば現代なら急行きたぐに、趣味的にはオロハネ10を連結しC58が牽引した「大雪崩れ」などが有名だが、これはさしずめ「くびき野崩れ」といったところか。
(厳密には快速は優等列車ではない)

この撮影の翌日には長岡~柏崎間の速度規制は大幅に減少、くびき野の速達性も回復したが、不通区間の開通まではさらに約1ヶ月、速度規制解除による完全復旧は10月1日まで待たねばならない。



2008年8月29日(金)20:54 | トラックバック(0) | コメント(0) | 485系 | 管理

北越2号 1052M 485系T編成

2008.3.9 北長岡-押切
雪原を走り去る特急北越2号。



2008年8月27日(水)23:47 | トラックバック(0) | コメント(0) | 485系 | 管理

北越1号 1051M 485系T18編成 国鉄特急色

2008.8.13 北長岡-押切
久々に昼行特急運用に入ったT18編成。



2008年8月20日(水)04:10 | トラックバック(0) | コメント(0) | 485系 | 管理

北越6号 1056M 485系R28編成

2008.8.12 柿崎-米山
海沿いを走る485系3000番台の特急北越6号、金沢行。

このR28編成は青森車両センターから移籍してきた元はつかり用の4両に、新潟車両センター所属の元はくたか用で9連→6連への編成短縮の際に余剰となっていた中間車2両を組み合わせたもの。
05年12月に発生した羽越本線脱線事故で大破し運用離脱(その後廃車)を余儀なくされたR24編成の抜けた穴を補填する必要性があったためだ。

先頭車運転席窓にグレーのカバーが取り付けられているのが他のR編成にはない特徴。
どうやら冬季の着雪防止を狙っているらしい。



2008年8月14日(木)23:12 | トラックバック(0) | コメント(0) | 485系 | 管理

上越線 長岡花火臨 485系K60編成

2008.8.2 越後川口-小千谷
毎年8月2・3日、長岡空襲の慰霊祭として行われる長岡花火の見物客を輸送するため、各地から団体・臨時列車が運転される。
08年は両日が土・日に重なり例年以上の集客となり、首都圏からの団臨が白昼堂々上越線を次々と通過していく様は圧巻だった。

上越線を行く勝田車両センター所属485系K60編成(9735M)。



2008年8月11日(月)23:29 | トラックバック(0) | コメント(0) | 485系 | 管理


(20/24ページ)
最初 15 16 17 18 19 >20< 21 22 23 24 最後