えちごのてつどうしゃしん
 
新潟県中越・長岡周辺の鉄道写真ブログ。写真をクリックすると1200×900くらいのサイズの画像が開く極悪仕様です。
 



2009年8月を表示

EF81 118 南長岡

2009.4.7 南長岡
ひどく痛んだ118号機の顔。

ほぼ同時期に撮った116号機と比べるのが可哀想になるほどの状態だった。
全検の再塗装時にパテで補修しても、日本海縦貫の過酷な運用の中で剥がれてきてしまうのだろう。



2009年8月10日(月)16:22 | トラックバック(0) | コメント(0) | JR貨物 EF81 | 管理

米坂線 跨線橋の雪下ろし 小国

2006.1.14 小国
作業員が跨線橋の屋根に登り、雪下ろし。
悪天候で列車が止まっている中での、危険を伴う作業。



2009年8月9日(日)01:38 | トラックバック(0) | コメント(0) | 米坂線・羽越本線 | 管理

はくたか15号 1015M 489系H01編成代走

2009.6.5 六日町-魚沼丘陵
特急『はくたか』定期列車に代走で充当された489系ボンネット編成。

以前なら比較的頻繁に見られた光景だが、『雷鳥』置換え用683系4000番台の登場などの影響もあってか、今のところこの日を最後に“ボンたか”は運転されていないようだ。
終始厚い雲に覆われた魚沼丘陵を静かに駆けていったクハ489-1ほか9連。



2009年8月8日(土)23:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | 489系 | 管理

EH200貨物 2082レ EH200-901

2009.8.1 越後湯沢-石打
上越線越後湯沢付近を行くEH200の試作機、901号機。
土曜日の2082レでほとんど荷がなく、最後尾に近いコキ2両に計5個のコンテナが載っているだけだった。

この901号機とは個人的に巡り合わせが悪いのか、この日の2083レ~2082レの往復でやっと初めて走行写真を撮影できた。
量産機にはない運転席窓のセンターピラーがあり、代わりに『ブルーサンダー』側面ロゴがないのが901号機の外見の主な特徴。



2009年8月7日(金)17:14 | トラックバック(0) | コメント(0) | JR貨物 EH200 | 管理

羽越本線 833D キハ58 677 新発田

2008.10.12 新発田
新津発坂町行の普通列車833Dが夕刻の新発田駅1番線に停車中。
先頭はキハ58 677だった。

3番線に停車中の115系は、羽越本線新津~新発田間では1日に2往復のみ走っている電車使用による普通列車・132M。
この駅は歩行者連絡通路が跨線橋でなく地下通路なので、頭上がすっきりしている。



2009年8月7日(金)00:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | 米坂線・羽越本線 | 管理

EF81貨物 95レ EF81 503

2009.7.31 帯織-東光寺
EF81 503号機の牽く95レ。
名古屋から新潟までを米原経由で結ぶ貨物列車。

現在JR貨物富山機関区ではパンタグラフホーンにピンクの塗装が施されたカマが急速に増えつつあり、所属機すべてに施工される日もそう遠くないものと思われる。



2009年8月5日(水)23:46 | トラックバック(0) | コメント(0) | JR貨物 EF81 | 管理

EF510貨物 4071レ EF510-1

2009.6.28 帯織-東光寺
早朝の信越線貨物。EF510-1号機の牽引だった。

このトップナンバーだけは車体裾部の白帯の幅がやや広いので、遠目に見ても判別できる。


にほんブログ村 鉄道ブログへ



2009年8月5日(水)09:54 | トラックバック(0) | コメント(0) | JR貨物 EF510 | 管理

DE15 2524 連結面

2005.12.22 小国
単線型ラッセル式除雪機関車DE15 2524の、機関車本体一位側とラッセルヘッドの連結面を上から見たところ。

両車は上部1ヶ所、腰部に2ヵ所の特殊連結器で結ばれ、機関車側の自動連結器が使用されていない事が分かる。



2009年8月2日(日)19:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | DE15 | 管理

快速マリンブルーくじらなみ 9765M 183系OM102編成

2009.8.1 大沢-上越国際スキー場前
北関東から日本海側への海水浴客輸送列車『マリンブルーくじらなみ号』。
今年も順調に運転中。



2009年8月2日(日)14:12 | トラックバック(0) | コメント(0) | その他の電車列車 | 管理


(3/3ページ)
最初 1 2 >3<