えちごのてつどうしゃしん
 
新潟県中越・長岡周辺の鉄道写真ブログ。写真をクリックすると1200×900くらいのサイズの画像が開く極悪仕様です。
 



2009年3月を表示

EH200貨物 2082レ EH200-10

2009.3.19 越後川口-小千谷
09年3月改正で上越線へと進出してきたEH200。
同時に日中時間帯の列車が複数設定されたため、以前と違い上越線内の好きな場所で容易に高速貨物を迎え撃てるようになったのは嬉しい。
ロクヨン重連がわずかしかないのは残念だが、仕方ない。いずれ全列車がEH200化される日がやって来るのだろう。

新潟貨物(タ)発隅田川行2082レ。
南長岡を10時26分に出発し、順光で上ってくる。



2009年3月20日(金)22:29 | トラックバック(0) | コメント(0) | JR貨物 EH200 | 管理

EF81貨物 4060レ EF81 19

2008.4.16 塚山-越後岩塚
桜とパイチ。



2009年3月19日(木)23:49 | トラックバック(0) | コメント(0) | JR貨物 EF81 | 管理

あけぼの EF64 37 長岡

2009.3.19 長岡
18日夜青森始発の寝台特急『あけぼの』2022レの長岡~上野間の牽引機にEF64 37号機が登場。同機が長岡車両センターへ移籍してきてから、初めての仕業・特急牽引となる。

前日に長岡から上野へ向かった38号機は折り返し18日夜下りあけぼのを長岡まで牽引したのち長岡車セへ入区。運用の流れとしてはそのまま再び上り2022レへと折り返す事も可能なのだが、入れ替わりで37号機の出番となった。

ヘッドマークを付けた姿は車両センター電留線でも見かけたが、深夜のホームで寝台車を連ねて佇むヘッドマークの重み、説得力はまるでちがった。イベント向けのぶどう色塗装も、より深みを増して見えてきてしまうから不思議だ。


EF64あけぼの釜番付表



2009年3月19日(木)04:17 | トラックバック(0) | コメント(0) | 客車列車・機関車 | 管理

大糸線 429D 根知

2005.4.7 根知
根知駅にキハ52 156の単行がゆっくりと進入。
4月だがまだ至る所に雪が残っていて、塗装変更されたばかりのタラコ色の車体を白く照らしていた。



2009年3月18日(水)23:33 | コメント(0) | 大糸線 | 管理

あけぼの EF64 38 北陸並び 長岡

2009.3.18 長岡
雨の移籍回送から2週間弱、いよいよロクヨン0番台の特急牽引が始まった。
長岡駅5番線、24系客車の先頭に立つのはEF64 38号機。3月17日青森発、18日朝上野着の2022レの牽引を長岡から担当。
線路を挟んだ3番線には金沢発上野行上り北陸(3012レ、EF64 1051号機)がすでに準備を整え待機中。

北陸の発車を見送り、貨物を数本やり過ごしたのち、38号機は特急の証である列車名入りヘッドマークと区名札『長岡』も誇らしげに、半月輝く薄闇の中へと消えていった。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
EF64あけぼの釜番付表



2009年3月18日(水)04:20 | トラックバック(0) | コメント(0) | 客車列車・機関車 | 管理

信越本線 1730M 115系L14編成

2008.6.16 帯織-東光寺
朝の新潟発上り1730M、クハ115-1090ほか4連。
長岡から先、上越線を越後中里まで直通する。

さらに付け加えると新潟より手前は121Mという列車番号で越後線吉田から来たものであり、なかなかのロングラン列車。
吉田発5時55分、越後中里着10時00分。



2009年3月17日(火)23:42 | トラックバック(0) | コメント(0) | 115系 | 管理

EF64 37 北陸ヘッドマーク 長岡車両センター

2009.3.17 長岡車両センター
朝9時40分、道路からよく見える電留線の端にカン高いホイッスルとともにEF64 37号機がやって来た。
上り寄りにブルートレイン『北陸』のヘッドマークが付いている。
ダイヤ改正日以来あけぼの・北陸の上越区間はロクヨンの1000番台で回されており、0番台の登場を心待ちにしているのだが・・・



2009.3.15 長岡車両センター
こちらは南長岡貨物駅をまたぐ跨線橋から目撃したEF64 38号機。
『あけぼの』のヘッドマークが付いたまま数日間留置されていた。



2009.3.17 長岡車両センター
いやがおうにも期待は高まるのだが、実際彼らがいつ使われるのか分からない以上、こうしてわざわざ人目につく場所へ持ってきてくれる長岡車セは、サービス精神旺盛というか、釣り針が大きすぎるというか・・・



2009年3月17日(火)12:17 | トラックバック(0) | コメント(0) | 客車列車・機関車 | 管理

米坂線 1142D キハ52 127 今泉

2009.3.12 今泉
今泉始発で米沢への1番列車となる1142D(今泉6:20→米沢6:50)に使用される編成は、今泉駅停泊ではなく早朝5時台に米沢から回送されてくる。

気温は氷点下5度前後。回送時、夜間に積もった雪と列車自身が巻き上げたパウダースノーが列車の最後尾にあたるキハ52 127の米沢寄りの顔に容赦なく貼り付き、このような表情を作り上げた。
今度はこの着雪した顔が先頭に立ち1142Dとして米沢へ向かう訳だが、徐々に上昇する気温と、走行して正面から風を受ける事により雪は落ち、また新たに付着する降雪と相まって米沢終着の頃には全く異なった表情へと変化しているはずである。



2009年3月16日(月)20:14 | トラックバック(0) | コメント(0) | 米坂線・羽越本線 | 管理

ジョイフルトレイン いろどり(彩) 長岡車両センター

2009.2.16 長岡車両センター
長野総合車両センター所属のジョイフルトレイン・彩(いろどり)が長岡の電留線で出発準備中。
前日からの拘留だが、夜間より降り続く大雪により屋根上には多量の雪が載っていた。
クロ481-1503ほか6連。



2009年3月15日(日)17:22 | トラックバック(0) | コメント(2) | ジョイフルトレイン | 管理

あけぼの EF64 1052 長岡

2009.3.14 長岡
日付が変わってダイヤ改正当日となった深夜2時。長岡駅5番線に、前日(13日)青森発上野行寝台特急あけぼの(24系客車9連)が到着。
ここから先の牽引機は今回の改正より、EF81からEF64へと変更になった。

機種変更初日のナンバーは1052。
同じように長岡で釜替えを行う北陸の場合とは違い、機関車の両エンドにヘッドマークが取り付けられていた。

このあと、JR西日本管内の強風で大幅な遅れを引きずった上り能登・北陸の発車まで長岡駅で観察したが、悪天候の改正当日早朝にそんな酔狂な事をするのは私1人だけだったようだ。


EF64あけぼの釜番付表



2009年3月14日(土)21:13 | トラックバック(0) | コメント(0) | 客車列車・機関車 | 管理


(2/4ページ)
最初 1 >2< 3 4 最後